2023-07-12 来年の人類学の学会発表は「いじめの悦楽」とする ---今年の発表(「裏切りの美徳」)とスムーズにつながるぞ!

食事、コンピューター、インドネシアについてのひとり言。 ときどき人類学なども。

[2023-07-12] 来年の人類学の学会発表は「いじめの悦楽」とする —今年の発表(「裏切りの美徳」)とスムーズにつながるぞ!

人類学の学会での発表、 2022年が「覗き見の美徳」、 2023年が「裏切りの美徳」だった。 来年(2024年)は「いじめ」をテーマにする。 さすがに「いじめの美徳」は PC ではないので、 「いじめの悦楽」とする。

なお、後日シリーズの統一がとれるように、 すべてのタイトルを変更しよう。 愉悦、悦楽、快楽などをつかおう。 「覗き見の美徳」は「覗き見の悦楽」 「裏切りの美徳」を「裏切りの愉悦」とするのはどうだろうか。 これで三部作は「覗き見の悦楽」、 「裏切りの愉悦」、「いじめの快楽」となる — 「悪徳三部作」と呼ぶこととしよう。

読まなくてはいけないのは (含再読): 『ベケットと「いじめ」』 (別役 実 2005)が最重要文献だ。 この別役のすばらしい議論を、 デネットの志向姿勢の議論 ((デネット 2004)、 (デネット 1996))と むすびつけるとだいたいの枠組ができる。 さらに、「高次の志向システム」の議論とむすびつけると、 今回の「裏切りの愉悦」の類人猿の裏切りとつよく 結び付くこととなる。 できれば、Grice の議論をうまく組みこめれば最高だ — Studies in the Way of Words’ (Grice 1989) など。

なんだか、本が書けてしまいそうでこわい (^_^)