2017-09-17 こわいけど、〆切りのせまった論文がどれだけあるか直視することとする

食事、コンピューター、インドネシアについてのひとり言。 ときどき人類学なども。

[2017-09-17] こわいけど、〆切りのせまった論文がどれだけあるか直視することとする

9月も半ばを過ぎた。 あと二週間ほどで新学期がはじまる。 雑用もたくさん溜まっているのだが、 それ以上に(講演・授業も含めて) 論文がずい分溜まっている。 9月にはいって、 あっちの論文をちょっと書き、 こっちの論文とちょっと書き・・・ という作業を続けてきた。 落ち着いて整理をして、 その量を直視してみよう。

(1) まず、9月19日までに いま在籍している学部が出す叢書の論文の ラフなドラフトを提出しなければいけない。 (最終〆切りは10月末だ)。 この完成度は 50 %。

(2) 9月24日に中高生向けの講演をする。 講演なので、スライドを使う。 スライドの完成度だけを言えば 90 %だ。

(3) 9月末に(自分が編集長である)紀要の 論文を完成させなければならない。 これは冒頭でつかえている。 茫漠としたアイデアはあるのだが・・・。 完成度 10 %。

(4) 10月1日から授業が始まる。 その用意をしなくてはいけない。 完成度0 %。 真っ青。

(5) 自分で主催する 国際カンファレンス(11月12日)の原稿を 一ヶ月前の10月12日までに提出しなければいけない。 まさか自分で〆切りを破るわけにはいかんだろう。 完成度0 %。 いちばんの問題児はこいつだ。

(6)10月15日に自分で主催する 研究会の第一回がある。 その趣旨説明の論文を用意する。 完成度15 %。 なんとかなるかな・・・。

(7) わたしは 第一回研究会の発表者も兼ねているので、 その論文を(すくなくとも発表原稿)を 完成させなければいけない。 完成度 10 %。

(8) 11月19日の市民講座のための 原稿を用意する。 完成度 80 %。

列挙してみて分かったが、 けっこう自業自得みたいなのが多いな・・・。

ほんとうにすべてを 書き上げられるのだろうか、たいへんに不安だ。

ただし、 叢書の論文 (1) をもとに 中高生向けの講演(2)と 市民講座(8)をするので、 全体の数は6個に減る。

紀要の論文(3)をそのまま 第一回研究会の発表(6)に使う。 また、その論文をもとにして 後期の授業 (4)をする予定なので、 4個にへる。

すなわち、 (i) 講演にも使う論文(「エンデで食べること」)、 (ii) 紀要論文(「模型の人類学」)、 (iii) 国際カンファレンスの論文(「東ティモールの ナショナリズム」)、そして (iv) 研究会の趣旨説明 (「自然主義者宣言」)の四つを完成させればいいのだ。 なんとかなるかしらん・・・。

しかし、 この四つはすべて(実質的に言えば) 9月中に完成させなければならない。 自信がない。