ウルバヌス神父はいったんインドネシアに逃げてもどってきた
[[!tag Hist-Ind]] [[!tag Church]]
Spec
- Date: 2013-08-28
- Time: 午後
- Inf: Urbanus Bunga
- By: nakagawa ueda morita
- In: ICR (Dili city)
- See: chaos referendum
Content
1996 sebagai (pastor) Watulari (Viqueque) 1
卒業は Ledalero かしらん?【SN】
1997 mengajar (pastor?) (di?) ICR
Referendum の時
1999 referendum di Dili
(Ada) 2000 pengunsi dari kota --- (kami) lindungi (mereka di) kampus ICR. Situasi sudah sangat sulit.
Referendum (diadakan pada) 1999, 30 Agustus. (Pada) September, pastor dari Indonesia (lari dari Timor Timur) ikut Batugedé. Tidak pakai paspor.2
この時はまだインドネシア領だから パスポートが必要なわけはない。(2013-10-17)
(Ada) Tentara (di perbatasan?) 20 orang lebih.
Kami (pastor2 dari Indonesia lari. Ada yang ke) Atambua, (ada yang ke) Kupang (dan juga ke) Kefa.
(Pada waktu) Independence, [^1] mereka 3 datang misa 4
1997
(1997 のことらしい?) Timor Leste FRETELIN (?) beberapa bulan kemudian (?) (ada) masalah (dengan?) tentara. (Di)tangkap oleh TNI, Polri. Saya dipanggil (dan) dimarahin. Tentara dan polisi. Bendera (?)
Dukung merdeka atau dukung Indonesia (と聞かれた。それで わたしは怒って、言い返した) Saya marah. Kita misi, berbeda (dengan) keamanan. (Kita) Gereja. (以上の出来事は、 インドネシアでの話かしらん)
1999
1999 Kupang にいた。 Volunteer untuk membantu pengunsi. Tidak ada paroki. (paroki には属さず、 難民の世話をしていた。) UN のもとになる IOM である。 IOM は難民支援の組織だ。 (International Organisation for Migration だろう (2013-10-17))
Bohon banyak. (?) わたしは二つの住民票をもっていた。 Dua KTP. Satu dari Dili, satu dari Kupang.
2001/2002
2001年12月にディリ (Dili)に戻ってきた。 Mengajar di sini.
2002年1月に ke Jakarta (UN). Pastor tanpa biara. 2002年12月まで(ジャカルタにいた)。
オーストラリアにもいった。5
2006 ディリに戻る
2006年12月にディリ (Dili) (に戻ってきた (?))
ちょうど krisis Crisis-2006 の時だった。 Perang etnis (民族間の戦争がったのだ。)
Lari ke gereja. Di sini.
人びとは教会に逃げてきた。 「ここ」のことだ。
Orang tidak datang.
いったんここに逃げれば、 (追っかける)人はもうやって(教会の中にまでは) 来ない。
Islam, Katolik, tidak ada masalah.
イスラムであろうと、 カトリックであろうと問題はない。 (ここを避難場とすることを許した。)