List of all the entries
以下ブログをすべて紹介します。
-
-
2025-03-25 [News] (インドネシア)2026年ワールドカップ予選:インドネシアがバーレーンに 1-0 で勝利 ---すこしだけ希望が
-
2025-03-21 [News] (インドネシア)国会が軍に関する法改正を可決した;学生たちは多くの町でデモをする --- 「民主主義は国会によって殺された」と ---いよいよ正体をあらわしてきたプラボウォ政権
-
2025-03-20 ranger での画像表示がうらやましくていろいろ terminal を試してみた ---mlterm でうまく画像が表示される
-
2025-03-20 散歩のお伴は Brother Cadfael シリーズの Monk's Hood だ ---面白いのだが、筋が複雑な上に、英語理解が追いつかずへとへと;全5回をもう一度聞き直して、やっとわかった・・・
-
2025-03-19 [News] 【Le Monde 紙】米国:フランスの研究者が「トランプ政権が進めている政策に対する個人的意見」を表明したことを理由に追い返された。 ---The Onion あたりからの虚構ニュースだとばかり思っていた;ほんとうだったんだ
-
2025-03-15 こんどは「科学」と「民主主義」という概念を(それぞれ)一つの基準で定義できてしまうように、細工してみよう ---そうすると原発反対論や環境主義がポピュリズムになる
-
2025-03-13 科学と疑似科学の間、デモクラシーとポピュリズムの間に境界線をひくことができるのか? ---「できない」という議論をつくってみよう
-
2025-03-06 プログラムをゼロから書き直したら、数時間で完成した ---やってみるもんだ
-
2025-03-05 [News] 多機能な電子書籍ビューアー「Koodo Reader」で読書情報を同期し、Ubuntu間で共有する ---なんだか夢みたいなソフト・兼・環境だ!
-
2025-03-04 [News] デモ隊の要求に対しマンガライ県知事ヘリーが返答する「自然を破壊する意図はなく、ましてやポチョ・レオク住民の文化を破壊するつもりもない」と ---フローレス島の西の端、マンガライ県での地熱発電問題についての記事である;ローカルレベルの政府は今のところどっちつかず
-
2025-03-03 [News] Where is the best way to buy ebooks that aren’t Amazon ---GAFA 離れ計画の第一歩、まずは Amazon から
-
2025-02-24 Crostini (ChromeOS) で Google drive をマウントできなくて困っていた ---なんのこっちゃない OS レベルでサポートされている機能だった
-
2025-02-23 影絵人形芝居『シンタ妃大地に帰る』を観る ---ワヤン(影絵芝居)、動画では見たことがあるが、ホンモノは初めて!
-
2025-02-21 Google Pixelbook に crostini を再インストールする ---いつ見ても Pixelbook はスタイリッシュでカッコいい!
-
2025-02-06 Bluesky の feed が楽しい。skyfeed をつかって試作品 ("Flores NTT Feed") をつくってみた ---Feed 自作のためのヒントを1つ
-
2025-02-05 [News] NTT 州の西マンガライ県政府、ラブアンバジョ観光に代わる観光村を奨励 (Pemkab Mabar NTT dorong desa wisata jadi alternatif wisata Labuan Bajo) ---ラブアンバジョのオーバー・ツーリズム問題はどうなる
-
2025-02-02 [News] ラブアンバジョ住民、私有地へのアクセスを阻む「違法」な遮断機を解体 (Warga Labuan Bajo Bongkar Portal ‘Ilegal’ yang Halangi Akses Tanah Bersertifikat) ---ラブアンバジョの土地マフィアの暗躍はすごいことになっている
-
2025-01-25 [News] JPIC-OFM、エンデ大司教の姿勢に寄り添い、フローレス島の地熱島としての地位の取り消しを政府に要請 ---先日エンデの大司教が地熱プロジェクトに反対を表明したのだが、それへの支援となる
-
2025-01-18 マイクロソフトから「ソフトに登録しろ!」というメールが届く ---怖かった
-
2025-01-18 広い校庭で恐竜に追い掛けられた ---怖かった・・・
-
2025-01-16 [News] エンデ大司教、地熱プロジェクトを拒否 --- 人々は感謝し、フローレスの他の司教も同様の姿勢を表明することを望む ---とうとうカトリックが口を出すようになってきた;どうなるのだろう
-
2024-12-28 恒例のもと学生さんたちとの大忘年会を開催しました。コロナ禍以降2度目。昼からはじまえり、いっぱい食べて、飲んで、喋って、終バスまで ---今年もまた楽しかった `(^o^)`
-
2024-12-27 この頃 夜の9時ころになるとEMちゃん(3歳半)が "It's bed time じっちゃん" と言って ぼくを寝かしつける
-
2024-12-08 東南アジア学会二日目、「千の唇、百の舌」原稿を発表する
-
2024-12-05 「千の唇、百の舌」の最終形態を発見する! ---これで発表予定日の一日前の懇親会、および二次会に出席できそうだ
-
2024-12-04 「千の唇、百の舌」から冗談の議論は削除し、責任の問題に集中する ---なんとかなるかも
-
2024-12-01 東南アジア学会の発表の原稿(「千の唇、百の舌」)ができない・・・今朝の二度寝のときに「夜がアイデアを教えてくれた」 ---KAPAL に続き、今回も七転八倒中
-
2024-11-19 [News] 南アジアは大気汚染のホットスポットである。この破壊的な問題は解決できるのか? ---Cちゃんたち日本に避難するしか ないかしらん・・・
-
2024-11-17 無事に研究大会も終わった。夕方から夜にかけて久し振りにむかしの学生さんに会ってご飯をいっしょした ---とっても気持ち良く東京出張を終えました
-
2024-11-14 来週の日曜日の研究大会の原稿「酸っぱくても飲み、腐っても食べる」を完成しました。 ---アップロードしました。
-
2024-10-27 [News] Delhi air quality persists in 'Very Poor' category, thick smog engulfs parts of city ---すごいです;いつまでも凄いです
-
2024-10-25 AHC のディワーリ・パーティに参加した ---豪華絢爛でたのしかった
-
2024-10-23 ニューデリーの観光どころ、フマユーン廟に行った ---遠足の女の子たちがとてもひとなつこっくて、楽しかった
-
2024-10-19 ニューデリーの二日目;祭が近い;マーケットをのぞく
-
2024-10-09 「先行と階層」のおおまかな筋を考える ---なんかとんでもなくブッサイクな議論の筋になってしまった・・・
-
2024-10-08 インド行きのビザをオンラインで申請した;悪夢の2時間だった! ---父親や母親のことやら、むかしのとったことのあるビザ番号やら、ホテルの名前をを入力しなければいけない・・・苦行だ
-
2024-10-06 ダラダラしているにちよおび・・・ Star Trek --- Lower Decks を観る ---期待していなかったけど、なかなかに面白い; The Ship (by C. S. Forester) みたい
-
2024-10-05 地熱発電について現地民よりの(反政府的)記事を書いていた Floresa の記者がつかまった ---Foresa を受けて、Ekora NTT がニュースを発信している;インドネシアでもきちんとマス・メディアは機能しているようだ
-
2024-10-04 11月のインドネシア研究会での発表の原稿、「先行と階層」を大改訂することを決心した ---すでに登録した題名はどうしよう・・・アワアワ
-
2024-10-02 きょうの散歩のお伴は In Our Time ---The Big Bang Theory のシェルダンやレナードを思い出してにやにやする
-
2024-09-27 きょうは街中まで出ていって、もと学生さんの帰国祝い ---人混みを歩くのは何ヶ月ぶりだろうか
-
2024-09-26 このころの散歩のお伴は BBC Radio の Further Adventures of Sherlock Holmes だ ---バート・クールズのパスティーシュ;どれもなかなかに面白い
-
2024-09-25 [News] ティモール島の慣習共同体は環境省がムティス山周辺の地位を自然保護区から国立公園に変化させたことを危惧している ---彼らはムティスが第2のラブアンバジョとなることを怖れているのだろう
-
2024-09-23 [News] 週間天気予報 --- 西日本から東日本も秋の兆し;暑さ一息つく ---一年中夏になるかと思ったが、やっと・・・
-
2024-09-22 ifttt から bluesky へのテスト その5 ---どうぞ無視してください
-
2024-09-22 Blog と SM の連携に buffer 経由で ifttt を使ってみる ---けっきょくダメだった
-
2024-09-21 ifttt から bluesky へのテスト その2 ---どうぞ無視してください
-
2024-09-21 ifttt から bluesky へのテスト ---無視してください
-
2024-09-21 就寝時の読書、きょうはこわいこわい『高野聖』 ---一気読み
-
2024-09-21 きょうも夕食後は The Big Bang Theory を観る ---シェルダンのハグが涙をさそう
-
2024-09-15 [News] 薄型軽量化し価格も下がったカラー電子ペーパーAndroidタブ「Onyx BOOX T10C」登場 ---「軽量化」したそうだが、これでもまだ重すぎる
-
2024-09-12 Kindle Scribe は使いにくい ---大きすぎる、重すぎる
-
2024-09-09 本として買った Towards Zero を読みはじめた ---既読だった!うれしい再会
-
2024-09-09 Hobgoblin (Boox Nova Air C) にセキュリティアップデイトがきたのだが、ストレージが足りない ---買い替え時かも
-
2024-09-07 BBC Sounds で Christie の Towards Zero を聞いた ---ひさしぶりにクリスティのラジオドラマを聞いた
-
2024-09-06 スラバヤで発表した原稿の練習風景動画をアップした ---音がひどい
-
2024-07-21 ICAS-13 発表用の原稿の First draft が完成した ---あとは練習して発表時間を短縮するだけだ
-
2024-07-15 ICAS-13@スラバヤで発表予定の「正統と非正統の 交差路にて」をかなり書きすすんだ ---28日までになんとか完成しそうだ
-
2024-07-12 『太陽から三番目』を読んでいる ---「恋人クン」、とてもとても きもちわるかった・・・
-
2024-07-05 Emsworth (Intel NUC) アップグレードのあらまし 2/2 あらたな問題点 ---インストール後の細かい部分の調整
-
2024-07-05 Emsworth (Intel NUC) アップグレードのあらまし 1/2 ---なんとかインストールを終えるまで
-
2024-07-02 Ubuntu 24.04 のインストールをした; google-drive-ocamlfuse でつまづく ---泥沼にはまり・あがき、気がついたら脱出できていた・・・
-
2024-06-25 12月の東南アジア学会のための原稿、『千の唇、百の舌 --- 無記名性の悪夢』をかきはじめた ---でだしはなかなか好調だ
-
2024-06-24 『なかがわさとし論文集(民族誌篇)』(v0.1.3)を公開しました
-
2024-06-17 講義録のオンライン出版のリスト(予定表)をアップロードしました;アップロード済みの講義録には、クリックして本体に辿りつけます ---全部で20のプロジェクトとなりました
-
2024-06-12 [News] (フローレス島西部の)ラブアンバジョの土地マフィアのリーダーは誰か? ---Floresa 紙の取材力はすごい。Floresa の調査に比べれば 人類学者なんて・・・と思ってしまう
-
2024-06-09 『エイリアン』 初めて見た ---きもちわるかった
-
2024-06-08 [News] (東インドネシア、フローレス島、マンガライ)若者の共同体がポチョ・レオックの水を守る ---悪者(地熱発電)から女性(土地)を守る若き警備隊・・・
-
2024-06-07 講義録:『異文化の見つけ方』および『異文化の遊び方』を公開しました ---2015年および 2016年の授業です
-
2024-06-05 講義録速報:『開発と人類学(仮題)』を公開しました ---『言語ゲームが世界を創る』のあとを受けたパンキョウの授業の講義ノーツです
-
2024-06-03 講義録のオンライン出版は3つのステップからなっている ---3つ目のステップとして leanpub での商業出版をかんがえている
-
2024-06-03 講義録速報:『セックス・アンド・ジェンダー』をアップロードした ---これは、いわば、試供品だ
-
2024-06-03 講義録速報:『環境主義と人類学(仮題)』の「序」(intro)を書いている ---v0.1.1 とする
-
2024-05-31 iPlay50 Mini Pro NFE の調子がわるいので交換してもらった ---ALLDOCUBE 仕事がはやい! Good job
-
2024-05-30 マクリービー S12E4 「最後のグッバイ」を聴く ---うわぁ!こうくるかぁ!
-
2024-05-30 マクリーヴィーの S12E03 「待つ男」を聴く ---複雑な筋だ
-
2024-05-28 きょうの晩ご飯はEさんの自信作だ ---お豆ご飯がいろ鮮やかでおいしゅうございました
-
2024-05-28 McLevy の S12E2 A Man of Honour を聴く ---ひさしぶりのマクリーヴィー、コーヒーを飲みたくなった
-
2024-05-21 これまでの授業ノート・著作をオンラインで公開していこうと思う ---第1弾は『環境主義と人類学』である
-
2024-05-17 [News] 聖パウロ・ルテン・ウニカ大学によるマンガライ文化コンクール、若い世代の「デ・マンガライ・ゼーション」現象に取り組む ---こんどは「文化の客体化」だ;Floresa には人類学者がいるに違いない
-
2024-05-15 [News] 泉のまわりの自然保護。先住民指導者と青少年を巻き込んだ対話、ルテン教区の小教区はどのように人々の環境への関心を強めているか ---こんどは、直球の自然保護の擁護論だ
-
2024-05-14 [News] 社会省生物心理社会アセスメントチーム、東スンバで419人のODGJ (精神障害者)を報告、2人が監禁中 ---エンデのぼくの村でも一人が木枠に繋がれたことがある
-
2024-05-13 [News] 涙でいっぱいのングキオン先住民の帰還、東マンガライは最高裁によって解放された ---「国立公園、自然保護、現地の人々」という人類学っぽい三題噺だ
-
2024-05-09 [News] 自然を大切に。東フローレスのヘワの農民は祖先からの儀礼を受け継ぐ ---40年前のフローレスでは、どこもこんな感じだったのだが・・・
-
2024-05-09 白浜のホテルは15階;白良浜がよく見える ---広々してて、気持ちいい
-
2024-05-08 きょうはぼくの誕生日 ---EMちゃんの「Happy Birthday じっちゃん」で起きる
-
2024-05-05 [News] ベレの川で魚をつっていたエンデの男がワニに襲われる ---フローレス島にいまでもワニがいるとは知らなかった。
-
2024-05-05 ゲームの規則があるのはゲームを面白くするため ---『ブルーイー』の教え `(^_-)`
-
2024-05-03 [News] バンディット(ブルーイーのお父さん)が出産する;アメリカはブルーイーの禁止されたエピソードへの用意ができているのか? ---なんと・まぁ
-
2024-05-02 [News] 匂いの感覚は「言葉」に惑わされて変化してしまうと判明! ---とうとうサピアウルフの仮説の正しさが証明された!
-
2024-04-29 Cちゃんち一家と山中温泉へ行く ---Kくんちと合流して、総勢10名;うち孫が4名 `(^_^)`
-
2024-04-27 Cちゃんち一家が日本にやってきた ---羽田につく便でやってきたので、大阪在住のぼくらは大忙し
-
2024-04-19 きょうはよいニュースとわるいニュースがひとつづつ ---よいニュースは COVID-19 陰性
-
2024-04-17 三週間のオーストラリア滞在を終えて、帰国しました ---関西空港の税関でたのしいビックリ
-
2024-04-14 [News] ブルーイーの超大作「兆し」の背後にある古代の哲学 ---巷でわだいの28分の『ブルーイー』だ
-
2024-04-13 今週末はモルーヤでファームステイだ ---みんなで山羊さがし;EMちゃんは牧羊犬といっしょにおおはしゃぎ
-
2024-04-06 海岸(ベイトマンズ・ベイの近く)に来ているのだが、あいにく大嵐にみまわれている ---ざんねん、ざんねん
-
2024-03-28 40時間かけてキャンベラに到着した ---Cちゃん、Bくん、EMと会う
-
2024-03-23 『ROCA』とその続編『花の雨が降る』(いしいひさいち)を一気よみ。ほお・・・っ。 ---漫画で感動したのは『パーマネント野ばら』以来かしらん。
-
2024-03-22 [News] 「拒否しない」ゴロレレンの住人はカルヤ・アディ・ジャヤ会社がやってくるのを嬉しくおもう ---鉱山開発を受け入れる人たちもいるんだ
-
2024-03-21 [News] ワドゥックランボ計画に関連して、レンドゥブトウェの慣習村を侮辱した投稿をしたフェイスブックアカウントがある。その所有者を調査するように、ナゲケオ出身でクパン在住の大学生たちが要請した。 ---これはおもしろい
-
2024-03-17 [News] NTT州全体に強風の注意 ---ずい分ながくつづいているし、まだまだ続くらしい。被害も甚大だ。みんな元気かなぁ
-
2024-03-13 [News] GETTY MUSEUM RELEASES 88K+ IMAGES OF ARTWORKS WITH CC0 ---いいですね
-
2024-03-12 [News] クパンのナモサイン海岸はプラスチックのゴミでいっぱいだ ---クパンもすごいが、エンデもすごいぞ
-
2024-03-12 [News] Skyfire is back for 2024! ---湖畔の花火、むかし見に行った
-
2024-03-12 [News] ある慣習村が西マンガライの地方政府に土地を寄付する ---この話、しばらく追ってみたい
-
2024-03-11 [News] 今年の断食月はいつはじまる? ---今年のラマダン(断食月)は 3月12日から;レバランは 4月8日/9日、ニュピは 03-11、イースターは 03-31;いそがしい・いそがしい
-
2024-03-10 [News] 気象庁は、NTT州に激しい嵐に注意するよう発表した ---全国紙のニュースです
-
2024-03-10 [News] マンガライの政府はまだ医療関係者の契約の延長とそれに伴なう給料の値上げを処理していない ---いまの政府は外づらはいいけど・・・
-
2024-03-06 [News] 2024年の選挙の結果、エンデ県の地方議会にえらばれた30人の名簿 ---ざんねん、ぼくの知りあいは全滅だ
-
2024-03-06 [News] 「こんな苦しい思いをするなら、どうか殺してくれ」、食料の値段があがる中、市場(いちば)の施設の使用料が値上げされる ---エンデではどうなのだろう
-
2024-03-03 [News] SIM-FREE Can you use WhatsApp without a SIM Card? ---これで SnorkMaiden にも WhatsApp がいれられる
-
2024-03-03 [News] SIM-FREE Can you use WhatsApp without a SIM Card? ---これで SnorkMaiden にも WhatsApp がいれられる
-
2024-03-03 電子図書館から借りた『発狂した宇宙』を読んでいる ---初めて読んだ、クラシックは楽しい;筒井康隆に羨ましがられてしまった
-
2024-03-02 iPlay50 Mini Pro NFE が素晴しい ---Fire Tablet から夢のような進化!
-
2024-02-24 [News] レヴォトビ噴火、地域横断組織が協力して援助物資を配布 ---レヴォトビ山の噴火の影響はまだまだ続く
-
2024-02-23 [News] ラブアンバジョのカフェで夜遅くまでライブミュージック。住民が警察に苦情 ---オーバーツーリズムがフローレス島にやってきた
-
2024-02-22 現実逃避で『マスター・キートン』@Netflix の第1話、第2話をみる ---10年前、お見舞いに『キートン』もってきてくれたの IM (OG) さんだったなぁ
-
2024-02-22 The Hollow (Agatha Christie) の朗読を聞いている ---嬉しいことに犯人を思い出せない
-
2024-02-19 [News] NTT州知事候補のフランス・アバは「インドマレットやアルファマート(ともにコンビニ)の拡張はふせぐべきだ」と言う ---コンビニの進出を心配している人もいるんだ
-
2024-02-15 [News] シッカ県の政府がインドマレット(コンビニ)がマウメレの町に店を出すのを許可する ---コンビニの進出が町にどんな影響を及ぼすのか・・・心配だ
-
2024-02-14 [News] 東フローレス県の焼畑農民は雨が降らないことを懸念している;「このままだと米もトウモロコシも収穫できないだろう」 ---エンデはどうなんだろうか
-
2024-02-11 テレビで 3 チャンネルしか見れなくなって久しい;ついにそれもあやしくなったので、ワンタッチ・プラグの中の配線を締めなおした;一気に受信状況がよくなってびっくり ---テレビってこんなにチャンネルがあったんだ;これで「おじゃる丸」も見れるようになった筈
-
2024-02-05 [News] Open-Source Social Network Bluesky is Now Open to Everyone ---Bluesky に参加するのにもう招待コードもいらないのだそうだ;コードもらったばかりの者としては・・・ガッカリ
-
2024-02-04 この頃のぼくのお気に入りの YouTube チャンネルは Niat Kuring だ ---スンダの笛の音がとてもいい
-
2024-02-03 晩ご飯は手巻き寿司 ---東北東を向いて 食べました
-
2024-02-03 朝ご飯に(ぶんぶんチョッパーを使って)スパニッシュオムレツをつくってみた ---失敗した
-
2024-02-02 Github Pages が動くようになり、Bluesky からインビテーションがやってきた ---ソーシャルメディアで遊ぼう
-
2024-02-02 庭のゆすら梅が春にそなえている
-
2024-01-27 The Sittaford Mystery を聞く ---なんど聞いても/読んでも面白い
-
2024-01-24 [News] This Nomadic Eccentric Was the Most Prolific Mathematician in History ---In Our Time にでてきた「めっちゃ楽しそうな」(そして「めっちゃ迷惑そうな」)数学者の話だ
-
2024-01-20 [News] Vietnam Tersingkir dari Piala Asia Usai Digebuk Indonesia ---やった!これで次の試合に勝てば、決勝トーナメント入りだ!頑張れインドネシア!
-
2024-01-11 Chuwi Minibook X N100 (Woozle) のキーボードが最高!
-
2024-01-08 年末からの現実逃避を終え、しぶしぶ仕事をはじめた ---6月の日本文化人類学会の申請書に手をつけた
-
2024-01-07 Chuwi Minibook X N100 の名前は "Woozle" にした
-
2024-01-07 Chuwi Minibook X N100 の wsl マシン化に成功する
-
2024-01-06 Chuwi Minibook X N100 に Ubuntu 23.10 をインストールするが失敗した
-
2023-12-31 東尋坊にて
-
2023-12-30 むかし風の旅館でのんびり
-
2023-12-28 4年振りの大忘年会。こじんまりと。 ---とても楽しかった
-
2023-12-25 Netflix で Hilda 最新シリーズ、Series 3 を観る ---最終回かと心配した・・・
-
2023-12-25 Wombles to the Rescue (by Elizabeth Beresford) を読み終わった ---The Borrowers みたいな面白さ
-
2023-12-20 [News] 松屋】「マレーシア風牛肉煮込み ルンダン」世界一美味しい料理に納得した!! ---「マレーシア風」ではありません、「マレー風」です
-
2023-12-18 [News] Tesla could still sue Cybertruck owners if they flip their vehicles too soon ---ただただ 醜い・・・
-
2023-12-16 KAPAL (インドネシア研究会)で発表した;タイトルは「頭をつかむ」だ ---懇親会であやうく終電をのがしそうになった
-
2023-12-12 今週の土曜日の KAPAL (インドネシア研究懇話会)で発表予定の「頭をつかむ --- エンデで歴史を書き換える方法」の原稿がほぼ完成した ---構成がいまいちなので、もう少し手を入れる必要があるかしらん
-
2023-12-10 筑波での発表がうまくいったので、山の上ホテルで天麩羅を食べる ---おいしゅうございました;たのしい昼食会
-
2023-12-09 第105回東南アジア学会@筑波大学で発表する;ほっとした ---夜の懇親会が楽しかった;ビルマについていろいろ勉強した
-
カレーをつくるのに生まれてはじめて失敗した ---自分でもびっくり
-
2023-11-27 12月の東南アジア学会で発表予定の原稿、「ベクの認識論」の構成を考えついた
-
2023-11-15 そろそろ日常生活にもどることとする ---発症してから一週間以上たってるんで、もう問題ないだろう
-
2023-11-08 あらら、COVID-19 陽性だった ---まいった、まいった
-
2023-11-01 ティモール島クパン到着、昼はリヴァの娘ヘスティンからおよばれする;夜はもと学生のMY (OB)くんとフーユンハイと焼き魚をたべる ---ヘスティンの息子、ピーポ(2歳)が不思議で可愛いかった
-
2023-10-31 ズパドリ村からエンデの町に降りる;中国人の友達たちから嬉しいご馳走ぜめ ---いっきに 3 kgくらい太ったかも
-
2023-10-27 ズパドリ村の平穏無事な一日 ---なんもない一日。おいしいご飯。しあわせ
-
2023-10-22 海岸の町でボウ(婚資をあつめる集会)に出る ---海岸は暑い!
-
2023-10-16 リオの有名な「伝統的な慣習村」をツアーした ---オランダ人、ポーランド人、観光客がいっぱい
-
2023-10-14 イネ・モニが亡くなった;ズパドリ村の人が総出でリオまで葬式にでかける ---遠い村からはるばるやってきた僕達を冷淡に迎えるリオの人たち・・・
-
2023-10-10 バリからラブアンバジョを経てエンデへ、そしてとうとうズパドリ村に到着! ---バリからエンデへの直行便もなくなっていた・・・まいった、まいった
-
2023-10-07 関西空港からチャンギ(シンガポール)へ、そしてングラライ空港(バリ)へ ---関空からバリへの直行便がないのはつらい・・・
-
2023-10-02 [News] マグパイの急降下、オーストラリア毎年恒例のカササギの季節 ---メンジス図書館の近くの木に The terror of the ANU と呼ばれるマグパイが住んでいた
-
2023-09-29 [News] Polisi Tangkap 2 Remaja Bawa Celurit di Jaksel, Diduga Habis Tawuran ---プレマンにつづいて、高校生の喧嘩の記事も目立つようになった
-
2023-09-28 殺人を犯して逃亡中のぼくは、とうとう、フランス政府に逮捕されてしまった。ヴェンゲル監督が政府と交渉して、ぼくを解放してくれた ---とても珍しいハッピーエンドの夢だった
-
2023-09-26 [News] 恐怖の対象だった、かつてのプレマン、ヘラクレスはいまは例の准将につきしたがっているという ---ヘラクレス!
-
2023-09-26 [News] The vast majority of NFTs are now worthless, new report shows ---金持ちが困ると、それだけで嬉しい
-
2023-09-25 きょうの散歩のお伴は久し振りに McLevy だ;「払うべき代償」を聞く ---下品だ下品だ!
-
2023-09-24 とうとうアーセナルまでも金まみれになって、勝利至上主義になってしまった ---プレミアリーグから一流選手がすべてサウジに流れてしまえばいい!
-
2023-09-23 この頃 Amazon の検索がおかしい。最初の結果が表示されて、数秒後に別の結果にすりかわる。たいていは最初の結果が望ましい情報なので、クリック早打ちを練習しなければならない。なぜだ? ---わけわからん
-
2023-09-18 [News] 額縁だけを提出したデンマークのアーティストが援助金を返すように要求される ---「おもしれぇ!」と最初は思った
-
2023-09-17 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(ウィアー)、途中で本を置けなくなってしまう! ---いままで読んだSFのうちのベスト中のベストだ!
-
2023-09-13 merapano.github.io にあるブログに手をいれた
-
2023-09-11 特集「文化人類学を自然化する」の序文が完成した! ---特集や論文集の序文はがらじゃない・・・
-
2023-09-10 [News] レンバータの地域区画計画 (RTRW) 条例の精神は:金鉱への扉を閉め、農業のための土地を確保する ---すばらしい!やったね!Good Job
-
2023-09-01 [News] 「議会への声」6ヵ月以内に国民投票へ ---The Voice が何なんだか 少しだけ分かった
-
2023-09-01 [News] Kasat Reskrim Polres Sumba Timur Minta Pemilik Kendaraan Datang Bawa STNK dan BPKB ---マレーシア人には解読できないインドネシア語だと思う
-
2023-08-30 12月のKAPAL(インドネシア研究懇話会)の研究大会での申請書がほぼできた ---題名は「頭をつかむ:破るための規則を作る方法」
-
2023-08-27 [News] ルヌット・シッカの山火事は広がりつづけている;住民はパニックだ ---フローレスよ、おまえもか
-
2023-08-26 [News] 『ブルーイ』は実験的になっているが、それでも子供たちはよろこんでいる ---まぬけなお父さん(バンディット)が最高!
-
2023-08-25 『ドリトル先生の動物園』を読み終わった ---この話も、あの話も面白い
-
2023-08-23 github のパブリックリポジトリを保護した
-
2023-08-23 東南アジア学会の12月の研究大会にむけての申請書の第一ドラフトを書き上げた ---いつもの通りか「鬼面ひとを驚かす」類のタイトルです
-
2023-08-23 [News] New episodes of the BBC's Doctor Who are streaming globally from November ---David Tennant と Catherine Tate!!!
-
2023-08-22 『ベケットと「いじめ」』を読み終わった ---演劇論としても、哲学の書としても、抜群だ
-
2023-08-20 Github の Blog を最新版にする
-
2023-08-20 きょうはKくんち一家と京都へいった ---あつかった・・・人が多かった・・・気が狂いそう
-
2023-08-19 Github をつかって Ikiwiki を使う ---公式のやりかたでは失敗したが、もっといいやり方があった
-
2023-08-14 [News] 42年前のこの日、IBM PC があらわれた ---DEC の Rainbow に比べると IBM PC がえらく不細工だな・・・と思ったのを覚えている。
-
2023-08-08 もと学生さんたち(きのうとは別)と本町でお食事会 ---きょうはポルトガル料理 `(^o^)`
-
2023-08-07 もと学生さんたちのサバティカル行を祝して、京橋で壮行会をする ---鰻(うなぎ)を食った
-
2023-07-31 Charles Sheffield の _Cold As Ice_' を読み終わる ---最後の100ページは一気読みだった
-
2023-07-29 Onyx Boox Tab X で画面分割してノートをとりながら本を読む ---学者には Onyx は必需品です!
-
2023-07-24 きょうの In Our Time は Anscombe だ;ぼくの神様 ---うれし!
-
2023-07-18 『聖なるもの』(オットー)を読んでいる ---ぼくの思惑とは 対象がずれていた
-
2023-07-16 [News] Time to end war on birds and find a way to coexist, say experts ---ぼくは いやです
-
2023-07-15 [News] あたらしい『ブルーイー』のシリーズがはじまった --- ファンの心を混乱させる ---The Guardian だけでなく BBC も褒めまくり
-
2023-07-12 来年の人類学の学会発表は「いじめの悦楽」とする ---今年の発表(「裏切りの美徳」)とスムーズにつながるぞ!
-
2023-07-11 アセルスタンシリーズの17番目、Pilgrimage to Murder を読み終わった ---息もつかせぬ展開!たのしめました
-
2023-07-10 (承前)ペインティングのソフトは krita にする
-
2023-07-09 これまでで人類によって見られた中でいちばん詰まらない夢をみた
-
2023-07-09 5年振りに美人さんに会う
-
2023-07-08 ペインティングにはどのソフトをつかおうか ---どれも帯に短し襷に長し・・・だ
-
2023-07-02 エンデでお世話になった人の家族が来訪、猛暑の中 新世界を歩く;楽しかった ---でも・・・あつい!暑い!「エンデより暑い」と中学生の男の子がいってた
-
2023-06-29 [News] シッカの神父による数十人もの生徒にたいする虐待の完全な記録 ---「とうとうフローレス島でも」と思ったが、最悪のケースではなかった
-
2023-06-24 [News] 教会組織その他の擁護団体が、ポチョレオックの住民に対する当局の態度を非難する ---「フローレスには地熱発電が向いている」と言い出したのは、ぼくの記憶では、日本だったと思う
-
2023-06-23 [News] 働きアリを不老のVIP待遇ニートにする寄生虫!研究者「まるで悪魔契約…」 ---これはこれは・・・
-
2023-06-23 [News] ソロール島祭りが文化の純粋化への力となる ---東ティモールとの関係がどう表現されているか興味がある
-
2023-06-23 [News] ポチョレオックの住民たちが地熱発電の拡大に断固反対する ---マンガライの人々も頑張っている
-
2023-06-20 ASUS Chromebook C302CA の自動更新期間が終了した ---ボールペンつかい切ったような達成感
-
2023-06-18 Hobgoblin (Boox Nova Air C)で Kobo からのテキスト抽出をした ---あまりうまくいかなかった
-
2023-06-18 Boox Nova Air C で Kinlde からコピーをする ---ウェブから「あなたのハイライト」を見るより、便利だ
-
2023-06-18 Hobgoblin (Boox Nova Air C) で手書きノートを利用する ---素晴しい書き心地だ
-
2023-06-18 『ジュラシックワールド Dominion』を見終わった;楽しめた ---「真面目に見るなよな」というメッセージが見え隠れしている、メタな映画だ
-
2023-06-14 LaTeX で大きなフォントをつかう ---A5 サイズに印刷したら Boox Nova Air C でも読み易い
-
2023-06-14 東京がカイジュウに襲われた
-
2023-06-10 e-Ink 端末それぞれ: Kobo Elipsa
-
2023-06-09 Boox Nova Air C のノート・アプリはすばらしい
-
2023-06-09 Hobgoblin (Boox Nova Air C) が届いた! ---理想のタブレットだ!
-
2023-06-07 Boox Nova Air C を注文する _LBL(SKT)
-
2023-06-04 広島での発表を終え、尾道から向島へ
-
2023-06-03 きょうから学会@広島;宮島いってて遅刻した ---まいった、まいった
-
2023-06-01 学会の原稿の試読、第一回目にしてはほぼ合格 ---めでたし、めでたし
-
2023-05-27 McLevy シリーズの A Secret Life を聴く ---マクリーヴィーはいつもどおり下品で、ジーン・ブラッシュはいつもどおり艷っぽい
-
2023-05-26 [News] Kindle Scribe の四つの新機能が、この端末をすばらしいものとする ---Scribe の新機能さまざま
-
2023-05-26 Kindle Scribe は本からノートブックへと移動するのがいらいらする ---ソフトウェアアップデートで改善されるのを待っているのだが・・・
-
2023-05-26 午後はずっと広島での研究発表の原稿に手をいれていた ---まずまずの進捗だ
-
2023-05-25 [News] ジョージア州の共和党議員が「地球は平だ」説を主張し、「地球儀がおれたちを洗脳している」と言いはる ---わからん;理解をぜっしている
-
2023-05-25 [News] Kindle Scribe の手書きノートがウェブブラウザで見ることができるようになった ---読めないよ!
-
2023-05-23 A Sore Convulsion (McLevy Series 10) を聴く ---下品なマクリーヴィー、健在!
-
2023-05-17 『19世紀イタリア怪奇幻想短篇集』読了 ---「三匹のカタツムリ」だけおもしろかった
-
2023-05-11 『裏切りの塔 G・K・チェスタトン作品集』を読み終わった ---未読の本だった。すごかった。「高慢の樹」はさいこう!
-
2023-05-02 『メグレと殺人者たち』(シムノン)を読み終わった ---前半はなんとなく心あたたまる雰囲気で(メグレものにはめずしらい);いったん犯人たちの顔が見えてくると、メグレが彼らをつかまええる迄安心できず・・・徹夜で一気に読み終えてしまった
-
2023-05-02 『フルハウス 生命の全容 --- 四割打者の絶滅と進化の逆説』を読み終わった ---「生物は進歩しない」の議論は素晴しい;さいごの「文化は進歩する」は信じられないほどにセンスのない議論だ
-
2023-04-29 The Great Revolt (by Doherty) を読み終わった ---アセルスタンはドミニコ会の修道院に呼ばれ、教区から離れる;反乱軍はロンドンに流れ込む;ロンドンは死体や首でいっぱいだ;反乱軍の目標となっている筈の盟友サー・ジョンはどこにいる?;教区の人たち、とりわけ美しきベンディクタの運命は?;後半部は一気読みでした
-
2023-04-27 きょうの散歩のお伴の In Our Time は「カンブリア大爆発」だ ---メイナード・スミスとサトマーリの『生命進化8つの謎』を読んでいるところだったので、すばらしいタイミング!
-
2023-04-20 きょうの In Our Time は「哺乳類」(Mammals)でした ---いまは「哺乳類の時代」ではない(もちろん「人類の時代」などではない)、バクテリアの時代なのだ、という宣言が小気味よかった
-
2023-04-19 『ホビット』第3部を観る ---『指輪物語』(映画版)より主人公に共感できる
-
2023-04-11 『メグレと消えた死体』を読み終わった ---不機嫌メグレのめちゃめちゃな捜査;こんな警察にだけはつかまらないようにしなくては・・・
-
2023-04-10 『メグレと口の固い証人たち』を読みおわった ---メグレのいらいらと不機嫌がこちらにまで伝染してくる
-
2023-04-05 Twilight Zone の "Prime Mover" を聞いた ---ハッピーエンドでほっとした
-
2023-04-05 新宿のバーで泥酔した上に、道にまよってしまった ---この頃 疲れる夢がおおい
-
2023-04-04 この頃は Twilight Zone(ラジオドラマ版)を聞いている ---南北戦争もの、「通りすぎていく者たち」、が面白かった
-
2023-04-03 閉じ込められた小屋からやっとのことで逃げだした ---どこまでが夢で、どこからがうつつなのかが分からない、不思議な夢だった
-
2023-03-30 もと学生さんたちと本町のポルトガル料理屋さんで夕食をたべる ---とてもおいしいお店でした
-
2023-03-29 Lenovo Yoga 770 に Ubuntu 23.04 を走らせる_LABEL(UBT23) ---びっくりする程に音がわるくなった
-
2023-03-29 きょうの In Our Time は『アステカ』 (The Aztecs) だった _LBL(AZTC) ---人身供犠、儀礼みたいな戦争、マヤと違って現在に影響がほとんどないこと・・・どれも目から鱗でした
-
2023-03-28 [News] 「DeepL」が「Microsoft Store」に登場 ~自然な訳文が得られると人気の無料AI翻訳アプリ ---これは便利だ;あたり前だがもとの PDF がきれいでなければ(OCR が正確でなければ)あまり意味はない
-
2023-03-25 [News] NTT州の州政府が高校生は午前5時には教室にはいることを義務化した ---NTT州は大騒ぎになっている
-
2023-03-25 きょうの In Our Time は Paul Erdos だった ---不思議な数学者の楽しい数学
-
2023-03-22 GPD Pocket3を無事に Windows に戻すことができた ---GPD のサポート係さま、優秀でした
-
2023-03-21 In Our Time で Mind and Body を聞いた ---ひさしぶりに面白かった
-
2023-03-20 『ディープラーニング 学習する機械 ヤン・ルカン、人工知能を語る 』を読み始めた ---「AI はアブダクションが出来るのか?」の答をさぐりたい
-
2023-03-17 GPD Pocket3 に Ubuntu Mate をインストールする ---いろいろ不具合がでてしまったので、いったん諦める
-
2023-03-16 「アブダクション」の考え方がいくつかの問題系を結合していることに気がついた _LBL(ABD) ---いくつか論文が書けるかも `(^_^)`
-
2023-03-15 GPD Pocket 3 を買ってしまった
-
2023-03-08 民博の特別展『ラテンアメリカの民衆芸術』を見た ---『偶然のアフリカ』につづいて今日も楽しい人類学!
-
2023-03-07 今井むつみの『ことばと思考』を読みおわった _LBL(imai-kanso) ---わくわくドキドキ;めっちゃ面白い
-
2023-03-04 『アフリカの冒険的現代』でぼんやりと考えたこと ---あ・おもしろかった
-
2023-02-27 きょうの In Our Time は Theories of Everything だった ---ここちよい難解さ
-
2023-02-26 『メグレと生死不明の男』(シムノン)読了 ---メグレのいやらしさ全開!痛快つうかい `(^o^)`
-
2023-02-25 きょうの In Our Time は Dreams と Superconductivity ---とうとう夢をとりあげてくれた;たのしかった
-
2023-02-21 [News] 出版社がダールの本を書き換えているが、それはオーウェル的な出来事じゃないんだ;商売上の知恵なのさ ---むずかしい問題だが・・・やっぱり改訂はよくないと思う
-
2023-02-20 In Our Time の「ラマルク主義と自然淘汰」、「大英帝国」そして「暗号作成法」を聞く
-
2023-02-18 [News] ジャングルジムの驚くほど科学的なルート ---ぼくが何故三次元の幾何が苦手なのか分かった
-
2023-02-11 [News] 【王将戦】藤井聡太王将、羽生善治九段に完敗「長考したところで間違えてしまった」意表の受け連発も ---羽生が復活
-
2023-02-10 Cちゃんちの帰濠の日、空港まで送ってゆく
-
2023-02-02 『青銅のランプの呪い』(ディクソン・カー)読了 ---一つ目の謎ときは爽快だった;二つ目は・・・いまいち
-
2023-01-30 [News] New ‘DetectGPT’ Tool Could Bring an End to AI Cheating on Exams ---いたちごっこが始まる
-
2023-01-22 [News] ボノボは「身内」より「よそ者」に優しくするよう進化している ---むむ?!
-
2023-01-20 ハウス・テン・ボスの二日目、いっぱい遊んで、いっぱい食べて
-
2023-01-17 いつの間にか emacs (on wsl2) が動くようになっていた
-
2023-01-14 ご近所の喫茶店で EMちゃん 大もて
-
2023-01-13 Cちゃん一家がオーストラリアからやってきた
-
2023-01-11 In Our Time で Chance and Design を聞いた
-
2023-01-06 美人さんとお話しする
-
2023-01-05 ぼくが日本の敗戦宣言を読まなければいけないことになった
-
2023-01-03 近所の菅原神社に初詣にいく
-
2023-01-02 Herald of Hell (by Paul Doherty) 読了 ---いよいよ1831年・・・叛乱軍がロンドンに迫る!どきどきわくわく
-
2023-01-01 [News] 好きなんだけどなぁ。修理の権利を考えたバラバラにできるモジュール式ノートPC Framework レビュー ---とてもいい
-
2023-01-01 [News] 2023年、カナダにおいて COVID-19は風土病 (endemic) になるのだろうか? ---だいじょうぶかしらん
-
2023-01-01 元旦。豪華絢爛のおせちでした
-
2022-12-30 もと学生さんたちとオンラインのプチ忘年会 ---たのしかった
-
2022-12-24 [News] As Twitter backlash grows, rival Mastodon reaches 2.5 million monthly users ---ざまぁみさらせ
-
2022-12-24 [News] 協同組合オボル・マスのおかげで、フランス・サモンの食堂はパンデミックの中でも続いている ---フローレス島の人々、がんばってる!
-
2022-12-24 [News] クリスマス・ビートル:科学者がオーストラリアの人々に『消えつつある、あのクリスマスの虫をみつけてほしい』と援助を乞う ---あの虫、むかしは普通にいたと思う
-
2022-12-23 Kindle Scribe から大きなファイルを「クイック送信」するために Outlook のアカウントを入手した ---必要なかった;gmail だけでOKだった
-
2022-12-21 Kindle Scribe に Send to Kindle (on Web) でファイルを送る
-
2022-12-20 Kindle Scribe の手書きのエクスポートがうまくいくようになっていた ---サポートセンターからの報告はない
-
2022-12-19 [News] Argentina beat France on penalties to win World Cup after stunning final ---やっと終わった
-
2022-12-14 Kindle Scribe が手書きの送付で失敗するので、カスタマーセンターに相談する
-
2022-12-09 [News] インドネシアの不倫法はより広い冷血な政治的な法の一部なのだ ---不倫法はめくらましなので注意!ということ
-
2022-12-05 Kindle Scribe でメール転送ができるようだ
-
2022-12-04 研究大会二日目。もと学生さんたちと飲み会 ---きょうも楽しく酔っ払い
-
2022-12-03 東京さ行って、インドネシア民族誌の発表。夜はもと学生さんと夕食会。たのしい一日でした
-
2022-12-03 Kindle Scribe を電車のなかでつかっている ---いくつか欠点らしきものも
-
2022-12-02 Kindle Scribe --- Unboxed ---ペンの書き心地はすばらしい
-
2022-12-02 きょうの散歩、いっぱいネコがいた
-
2022-11-16 In Our Time は Imperial Science そして Glorious Revolution
-
2022-11-14 [News] KABOAX のオム・ベン、ボサン、ナリスがラブアン・バジョでのコメディアン大会で大受け ---Youtube で大活躍のクパンの喜劇グループ、KABOAX のメンバーが頑張ってる
-
2022-11-13 [News] クパン市のバレーボールチームが、エンデのチームに0対3で負けた ---だれも興味ないでしょうが・・・NTT州のスポーツ祭典です
-
2022-11-13 [News] リンコ・ラトゥンの蜘蛛の巣の田園風景がマンガライの人に大人気 ---町の近くの観光地!NTT州もかわった
-
2022-11-11 お昼ご飯は近所のイタリア料理店で ---おいしゅうございました
-
2022-11-11 きょうの In Our Time は Chemical Elements そして Imagination and Consciousness
-
2022-11-09 『金魚繚乱』(岡本かの子)読了
-
2022-11-08 ローカルファイルでも vimium を有効にする
-
2022-11-02 『死の招待』(レックス・スタウト)読了
-
2022-11-01 emacs のコマンド rq をつくる
-
2022-11-01 『乱馬1/2』を見終わる
-
2022-11-01 In Our Time は Intelligences
-
2022-10-30 枚方電子図書館からメグレとネロ・ウルフを借り出す
-
2022-10-28 Mastodon に移行
-
2022-10-08 Todo は remember the milk がいい
-
2022-10-04 Ubuntu を Lenovo Yoga 770 にインストールしようとするが失敗
-
2022-10-02 [News] インドネシア サッカー場で暴動 127人死亡 ロイター通信伝える ---これはひどい
-
2022-09-20 Linux のブータブル USB メモリーをぬいて、ウィンドウズを再起動すると、「おまえ今まで変なことしてただろう、このまま簡単にウィンドウズが開くと思ったら大間違いだぜ」と Microsoft に啖呵をきられた
-
2022-09-20 買ったばかりの ウィンドウズマシンが不調 --- 「Windows は捨てよう」と決心して (まずは)Live USB メモリーで Linux を試すが・・・うまく動かない
-
2022-09-19 wsl2 が使いものにならないほどに遅い! ---まるで PC9801 でマルチタスクの実験したときみたいだ
-
2022-09-10 『ねじれたスカーフ(ネロ・ウルフ中短編集)』(レックス・スタウト)読了
-
2022-09-05 『書物袋』(サマセット・モーム)読了
-
2022-09-03 『港の酒場にて』(シムノン)読了
-
2022-09-01 キーボード
-
2022-07-26 とうとう wsl2 (Windows Subsystem for Linux 2) で emacs (GUI) が動きました。詳細を記録しておきます
-
2022-07-20 emacs on wsl2 での不具合(Lenovo Yoga 770)
-
2022-07-15 [News] 全国的に真夏は「酷暑」 熱中症に厳重警戒 西日本は大雨にも注意 1か月予報 ---エンデに調査を兼ねて避暑に行ってしまおうかな
-
2022-07-14 [News] 東スンバ県のコロナ、残るは3件のみである ---インドネシア、NTT州ではコロナはほとんど終焉したような数字だ!調査に行けるかしらん・・・
-
2022-07-10 55年ぶりに『73光年の妖怪』(F.ブラウン)を再読した ---あらためて読むと素晴しい倒叙ミステリーだった
-
2022-05-22 最終の最終の最終の時間を15分すぎて全日空の国際線カウンターに到着する;奇跡がおきた;ANA のお姉さんの神対応で無事に国際線に搭乗できました
-
2022-05-22 シドニー国内空港に着く;タクシー乗り場へ直行する;・・・なんと長蛇の列!・・・Sigh・・・
-
2022-05-22 やっと搭乗できた。QF 1450 でシドニーへ飛ぶ。タクシイングの間じゅういらいら
-
2022-05-22 QF 1446 は「18時30分」に変更。国際線乗り換えが絶望的;カンタスに三度目の挑戦。やっと便を変更できた。
-
2022-05-22 QF 1446 の出発時刻が「17時50分発」に変更され、他の飛行機がどんどん出発する;国際線への乗り換えがあぶない
-
2022-05-22 このまま遅延が繰り返されると心配なので、便を変更するよう頼むがうまくいかなかった
-
2022-05-22 QF 1446 は 5時10分から5時25分発に遅延された;国際線乗り換えが少し不安だ
-
2022-05-22 キャンベラ空港でバゲージドロップをすませる
-
2022-04-26 母校 ANU へ;商業主義にたっぷりとつかって肥え太ったそうだが、それでもなつかしい
-
2022-04-10 ぼくのコーヒーはどこへいったんだ!QF 1437
-
2022-04-10 あっちこちで助けられながら、シドニーの国際空港から国内空港へ無事到着する
-
2022-02-26 ひさしぶりのオンライン飲み会。もと学生さんたちと楽しくわいわいがやがや ---かなり酔っ払ってしまったけど、しあわせ (^^)
-
2022-02-23 [News] シンガポールではコロナの新規感染者数が26000人となる ---優等生のシンガポールや韓国までもが!
-
2022-02-18 飛行場で知らない学生さんにお金を渡したあと、先輩から業績について尋ねられた
-
2022-02-17 The Book of Fires (by Doherty) を読んでいる;14世紀ロンドンの描写がなまなまし過ぎる・・・
-
2022-02-12 12代目ドクターの Listen (S08E04) を観る; すぐに Steven Moffat 脚本だとわかる程の Moffat 節だ、とってもたのしかった
-
2022-02-07 notion は見た目が重過ぎる;いいメモアプリさがしはまだ続く
-
2022-01-11 1回しか読んだことのない、超レアもののアガサ・クリスティ、The Third Girl の朗読を聞いている;筋を覚えていないクリスティは嬉しい
-
2021-12-10 Doctor Who (11代目)のクリスマススペシャル、A Christmas Carol を見た;スクルージがでてきて、ゴーストが彼を訪問し、奇跡も起きる;ドクターフーらしくクレイジーな筋でとても楽しめた
-
2021-11-05 Linux の全文検索エンジンを namazu から recoll に替えた ---とりあえず動いている
-
2021-10-16 今夜はひさしぶりのオンライン飲み会! ---あ・たのしかった。
-
2021-09-28 パンデミック下ではじめて大阪・京都を越えて遠出した;滋賀県の業務スーパーでおかいもの
-
2021-09-08 ぼくはネコの耳の中で生まれた
-
2021-09-07 さんしゃさん端(たん)で船を待つ
-
2021-08-28 白い壁に真っ黒なルンバがはりついていた;「ルンバ」は壁の上をごそごそ動きまわっている ---50 cmくらいの大きな大きなGだった!
-
2021-08-26 この頃の散歩のお供は R. D. Wingfield ---どんでん返しにつぐどんでん返し!
-
2021-08-05 100万人あたりの感染者数を計算してみた;エンデは天国ではなかった ---エンデ県は大阪府といっしょだ;ヌサ・トゥンガラ・ティムール州は日本とおなじだった
-
2021-07-15 [News] 『わたしたちはお前を殺すつもりだ、覚悟しておけ』もと神父が弁護士に心臓のこおるような脅し ---オエクシのペドフィル・兼・児童虐待のあの神父である
-
2021-07-15 [News] インドネシア、コロナ新規感染5.45万人 フィリピンは入国禁止 ---陳腐な言い方だが・・・信じられない勢いで数字が増えている
-
2021-07-02 ひさしぶりの発表;あやうく大失敗しそうになる ---教訓:「事前読み上げは本番一日前に」
-
2021-06-25 Kobo Elipsa がやって来た:(2)救世主となるか? ---このマシンも一長一短かしらん・・・
-
2021-06-25 Kobo Elipsa がやって来た : (1) これまでのぼくの読書環境 ---どのマシンも一長一短だ
-
2021-06-20 Mrs. Jeffries Rocks the Boat (第14作)を読み終わる ---今回はなかなか読み応えがあった
-
2021-06-14 Atem をセットアップする;一進一退
-
2021-06-12 ATEM Mini のために あらためて数本ケーブルを注文した
-
2021-06-10 江戸川乱歩を聞きながら ---異化効果はきらいだ
-
2021-06-06 GDP Micropc を Linux マシンにする;問題なくインストールできた;ちと重いが、とてもよろしい
-
2021-06-06 飼い猫に食べられそうになる;こわかった
-
2021-05-23 [News] 「時限爆弾がチックタック」:東ティモールがカトリック教会の性的虐待の存在を認知しはじめた ---これは大事件です
-
2021-05-15 午後の読書はヨーロッパの中世から近世のおはなし ---
-
2021-05-14 [News] シンガポールが首位浮上-新型コロナ時代の安全な国ランキング ---ワクチンが決め手
-
2021-04-27 Dark Crystal --- the Age of Reistance --- を見終わった ---画像は超弩級!ため息がでるほどの素晴しさ・・・3D アニメじゃなくてよかった
-
2021-04-17 チェコ留学の一日目、きたない下宿に辟易する ---二日続けて海外留学の夢だ・・・へんなの
-
2021-04-16 ANUでの一日目、となりの言語学の図書室に行く ---波乱のまったくない夢だ・・・
-
2021-04-07 出版のために写真をスケッチ風に加工してみた
-
2021-04-06 [News] ティモール・レステ共和国でCOVID-19による初めての死者がでた(ジャカルタポスト紙) ---感染者は、この1ヶ月で「ほとんどゼロ」から一気に766名!
-
2021-04-04 [News] 東フローレスの洪水・山崩れ最新ニュース --- 犠牲者は67人に ---NTT州がたいへんだ
-
2021-03-21 4年間の成果を発表;オンラインカンファレンスは大成功
-
2021-02-26 [News] From Chiko rolls to Vegemite these are Australia’s greatest food inventions ---マイロってオーストラリア発なんだ!知らんかった
-
2021-02-19 [News] NTT州の2021-02-16 のCOVID-19現況;154名が治癒、74名が陽性、3名が死亡 ---この1ヶ月で急激に変化している
-
2021-02-18 NMさんとHMさんとオンラインで相談会をした ---やっぱり一週間に一度くらい喋ると楽しい;あたまとこころへのオイルさしだ
-
2021-02-17 『クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望』をみる;絵がサイコー!
-
2021-02-09 きょう授業があるのを忘れていた。なんとか間に合うけど、予習の時間がない!・・・がくぶる・・・どうしよう・・・
-
2021-01-18 [News] ティモール・レステ共和国が世界記録!彼らは COVID-19を抑えきったのか ---ティモール・レステは(現状)感染者ゼロ!
-
2021-01-17 [News] 入院拒否罰則「受け入れがたい」 日本医学会連合が声明 ---役割がひっくりかえっているような・・・
-
2021-01-11 [News] インドネシアNTT州 2021-01-11 付:37名新規感染者、3名の死者 ---「大流行」ではないようだ
-
[Perlegi] 夜光亭の一夜 宝引の辰捕者帳ミス テリ傑作選 (泡坂妻夫) ---泡坂妻夫には時代劇が適している
-
2020-12-29 20名以上の参加者があつまっての「会食」 --- 毎年恒例の大忘年会はオンラインで大盛会でした
-
2020-12-28 『ジョーカー』を見た;下町人情物語の『スーサイドスクワッド』にはがっかりしたが、『ジョーカー』はハッピーエンドでとても嬉しい!
-
2020-12-08 3 Below (『ミッシングスリー』)を再び見終わった;何度みても感動的・・・ ---それに比べて・・・
-
[Perlegi] The Devil's Domain (Paul Doherty) ---これまでの中で一番面白い
-
2020-11-28 オンライン学会で発表した;無人島でパントマイムしているみたいな・・・なかなか慣れない
-
2020-11-21 来週の学会発表「従われない規則を守る仕方」完成!予行演習を Zoom 録画してみた;もう少しいい声だと思っていたのだが・・・
-
[Perlegi] 『たたかう植物 --- 仁義なき生存戦』 (稲垣栄洋) ---一気に読了
-
2020-11-16 [News] NTT州政府は禁酒法に反対する --- そんな法律はわたしたちの文化を破壊する ---たしかに
-
2020-11-07 [News] 数字は再びあがった --- きょうはクパンで10名の新規感染者だ ---じょじょに、確実に、増えている
-
2020-11-07 ジョウビタキめっけ
-
2020-11-05 [News] How doughnuts became Australia's symbol of Covid hope ---にっこり
-
2020-11-04 『ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃』を観る;だれかリメイクしてくれないかな?
-
2020-11-04 Jekyll で tag を活用するために elisp で(tag 入力用に)変数 (tags) と関数 (yaml-tags) を定義した
-
2020-11-02 それほど恥ずかしくない程度の Github pages ができたので・・・ merapano.github.io です
-
2020-10-31 ひさしぶりのワイン;グラス一杯で酔っぱらった
-
2020-10-31 Jekyll に勝った;merapano.github.io がそれなりに動きはじめた
-
2020-10-29 jekyll のインストールで四苦八苦する
-
2020-10-28 メインマシンが古くなったので Intel NUC (i5, 32GB メモリー, 2TB HDD) を組み立てた。絶好調
-
2020-10-10 学会発表論文のために graphviz で親族の図を書いていた
-
2020-09-19 古い授業メモを github にアップロードしてみた
-
2020-09-17 Github を本格的につかってみようと思う
-
2020-09-03 [News] 「Cabal を止めろ!」 QAnon という陰謀論運動はいったい何なのだ? ---陰謀論は、われわれが進化の代償に手に入れてしまったものなのかもしれない
-
2020-08-31 『歌うカタツムリ-進化とらせんの物語』(千葉 聡)を読んだ ---中立説の山田風太郎・明治もの風の解説!一気読みでした
-
[Perlegi] 『草木虫魚の人類学 --- アニミズムの世界』 (岩田 慶治) ---畸人は世捨て人となったのだろうか?
-
2020-08-20 [News] えんえんと続く第一波 ---この国はコロナ禍の対応をどこで誤まったのか
-
2020-08-19 [News] NTT州の警察がベシパエの慣習法社会でおきた家屋の破壊という犯罪を調査している
-
2020-08-18 [News] マスクのせいでビクトリア州で今年のマグパイの攻撃はひどくなるだろう
-
2020-08-16 Wizards (Tales of Arcadia) (on Netflix) を見おわった; 第2部がちょっと浮いたままだけど、ま・いいや。とっても面白かったので許す
-
2020-08-14 [News] エンデ県が再び「レッドゾーン」になった。規定に沿った行動をとるように指導するべく県政府が要請をうけた
-
[Perlegi] 『説話の中の民衆像』 (小林 豊) ---畸人は世捨ての一歩手前だ
-
[Perlegi] ことばの発達の謎を解く (今井むつみ) ---発達心理学は盲点だった;こんな面白い学問があるんだ
-
2020-08-08 青軸ブルートゥースキーボードはガチャガチャ・ギラギラ、とても快適!
-
2020-08-07 むかしの学生さんたちとオンライン飲み会をした;深夜まで;楽しく酔っ払い
-
2020-08-07 歯が痛い!がまんできない!歯が痛い!歯医者さんに電話する;予約は明日 --- がっかりしたような、ほっとしたような
-
2020-08-03 アーセナルが FA Cup 優勝!終わりよければ全てよし
-
2020-07-30 [News] キャンベラの感染者ゼロがつづく
-
2020-07-23 [News] いかに東ティモールがCOVID-19に対応してきたか
-
2020-07-23 USI ペン(Chromebook Ideapad Duet)はまぁまぁかな
-
2020-07-22 [News] ムハマッド君の物語 --- 氷売りが息子を(大学)卒業させた;家にはラップトップなどないから、彼は卒業式にはネットカフェから参列した(Kompas 紙)
-
2020-07-18 [News] スンバの県知事が強奪婚をやめるように要請する --- それは女性の人権の侵犯だ(ポス・クパン紙)
-
2020-07-16 [News] ミロ論争の中でキャンベラがもっとも熱い州だ(Canberra Times 紙)
-
[Perlegi] The 40th Golden Age of Science Fiction MEGAPACK®: Robert F. Young (vol. 1) (English Edition) (Robert F. Young)
-
2020-07-08 国際哲学学会で「三匹のハエと三人の牢屋仲間」という英語論文を発表した
-
2020-07-06 [News] 「エンデの街の人たちは『五つ辻』が大好き ---みんなが噴水でセルフィー」(Pos Kupang 紙)
-
2020-06-30 脱アマゾン・kindle エコシステム作戦(その3) KoboCloud
-
2020-06-29 脱アマゾン・kindle エコシステム作戦(その2) Kobo
-
2020-06-28 脱アマゾン・kindle エコシステム作戦(その1)
-
2020-05-30 はじめての Zoom カンファレンス --- 一人でバッティングセンターにいって、超強振の空振りを何度もして、無言で一人で帰宅・・・みたいな・・・
-
2020-05-07 Kindle Unlimited を解約した --- 3ヶ月で77冊読了(にこにこ)
-
2020-04-23 学会のオンラインガイダンスがあった;すばらしい
-
2020-04-21 はじめてのオンライン飲み会;とっても楽しかった
-
2020-02-28 あてられた論文を読むのを忘れてて、発表ができず大恥をかいた;最後の授業だった;校内放送でぼくの醜態が放送された
-
2020-02-26 [News] 欧州各国、イタリア感染拡大に対応急ぐ 仏は病院を3倍に
-
2020-02-09 グーテンベルク21 が Kindle Unlimited に戻ってたので、Kindle Unlimited と再契約した;自由業の日々は楽しい
-
2020-01-19 Dex を Developper mode にする;役にたつ!
-
2019-12-12 学会の発表申請をやっと終わる。石器時代的な「MSWordで(その上指定のフォーマットで)送れ」という指示なので、MSWordをもっていない僕はその作成に(内容を書く以上の)時間を費した
-
2019-12-11 ひさしぶりに東インドネシアが多数派の懇親会。スラウェシを「東インドネシア」に入れるべきか議論した。結果、「だめ」。「あいつらは親族体系がでたらめだ」からだ
-
2019-11-24 きょうは『自然化研究会』の日。発表は二つだけなのだが、ついてくのに脳がフル回転して 心地良い疲労感
-
2019-11-21 How To Train Your Dragon の10巻目を読み終わった --- だんだん嫌いになってきた
-
2019-11-20 定年後は役に立たない読書をこころがける;「引用してやろう」といういやしい心なしに、素直に何冊も読む
-
2019-11-06 圧力鍋で鶏肉のトマトソース煮 --- おいしゅうございました。
-
2019-11-05 民博の常設展は迫力いっぱい --- 人類学を勉強したくなった
-
2019-11-05 とうとう Raspberry Pi に火をいれた
-
2019-10-31 この頃つかっているマシン(Linux と android (dex) と windows) と、この頃読んでいる本
-
2019-10-27 How to be a pirate (How To Train a Dragon の二冊目)を読み終わった。Hiccup はのび太みたい、Toothless はスネ夫のネコみたい
-
2019-10-20 サンドウイッチマンを観た;影響されてラグビーワールドカップを観た;日本代表、負けちゃった
-
2019-10-17 『アルテミス(上)(下)』を読みおわった。ちょっぴり映画風
-
2019-10-17 Beetle Juice を観た。リディアがとってもいい
-
2019-10-03 『時計は三時に止まる』をよみおわった。酔っぱらった
-
2019-09-30 ローワン・アトキンソンの『メグレ』を見た。いまいち
-
2019-09-28 自然化研究会@民博の今年度第2回。たのしかった
-
2019-09-13 モバイルディスプレイ EVC-1301 と遊ぶ --- dex で vim! ハッカーごっこ
-
2019-09-02 Twitter への Blog 更新通知に IFTTT をつかうことにした
-
2019-09-01 今晩のおかずは大根おろしとしらす。それとおでんを食べた。夏のおでんもおつなもん
-
2019-09-01 廃屋にキラー・バードの大群が!「キラーバード」とは雀ほどのスズメバチのことだ
-
2019-09-01 X Minus One の The Last Martian がとっても面白かった
-
2019-08-31 近刊予告!いままでの講義ノーツを慈悲出版してみよう
-
2019-08-30 蜂のために巣の設計図を書いたのだが、彼らはそれをモデルだと勘違いしてしまった
-
2019-08-22 駅の近くのカレー屋さんでお昼ご飯 --- 牛筋カレー(生卵かけ)がおいしかった
-
2019-08-21 Vim/Zsh/Screen がいい感じ
-
2019-08-20 10インチタブレットに linux を :(3) termuxの上では ranger と vim を使う
-
2019-08-19 古いエレベーターに取り残された。扉が開かない!
-
2019-08-17 散歩のお伴のラジオ・ドラマ、きょうの X Minus One はちょっと落語「天狗さばき」みたかった
-
2019-08-16 10インチタブレットに linux を :(2) システムは termux に決定
-
2019-08-15 10インチタブレットに linux を: (1) ハードは Galaxy Tab S4 に決定
-
2019-07-29 まいった、まいった Edward *L* Hoch
-
2019-07-27 The Thing を見た。「大昔の特撮なんか怖くない」とたかをくくっていた・・・怖い、とても怖い
-
2019-07-27 An Unsuitable Job for a Woman を聴く。そうだ結末はこうだったんだ・・・もういちど感動
-
2019-07-23 今年の調査は格安切符。往路はえんえん24時間ほど
-
2019-07-13 Netflix で Kulipari を観る。絵はへただが、まぁまぁ面白い。
-
2019-07-04 須磨にある「邸宅レストラン」に行き、ゆったりとディナーを食べた;いたれりつくせり;大満足
-
2019-06-22 Magpie Murders 読了。いまいち・・・
-
2019-06-17 Netflix で Watership Down を観る。のめりこんでしまい、一気読み
-
2019-06-16 自然主義を標榜すると「起源」について語りやすくなる
-
2019-06-16 ダウンペイメントとしてのジューザ
-
2019-06-13 福武 (OB)くんの博論公聴会を聞きに久し振りに学校へ行く。たのしい一日でした
-
2019-06-08 「文化人類学を自然化する」研究会、きょうは大物ゲストの発表でした。たのしかった
-
2019-06-03 昼は松島をめぐる。奥の細道紀行 おしまい。夜は お江戸
-
2019-06-02 仙台学会二日目。「フェティッシュの記号論」を読み上げる。まずまず
-
2019-05-28 Bird Box を観た。ひさしぶりにいい映画だった
-
2019-05-12 東京を往復して、吉田先生を偲ぶ会に出席。盛会。ぼくのときにこれだけ人が集まるだろうか・・・
-
2019-05-07 ロジャー ゼラズニイの『伝道の書に捧げる薔薇』を読んでる。眩暈がした
-
2019-04-24 もと学生さんからいただいたモバイルプロジェクターで、大画面で映画 を観た
-
2019-03-29 昼は美術館、夜は山登り・・・タスマニア満喫
-
2019-03-28 ブルーニー・アイランド観光旅行。イルカがいっぱい。アサラシはくさい
-
2019-03-27 まる一日以上のフライトのあと、やっとホバート(タスマニア)に到着。Cちゃんの Air BnB でみつけた家はなかなかの豪邸だ
-
2019-03-25 卒業式。さいごの大学登校。研究室のあけわたし準備完了
-
2019-03-16 最終講義は気持ちよく・・・;飲み会は午前3時まで・・・
-
2019-03-06 沖縄から卒業生さんがやってきた;いっしょにお昼ご飯を食べる
-
2019-03-03 もと指導学生さんたちが集まって最後の「裏ゼミ」をしてくれた;いっぱいあつまって、とっても嬉しい
-
2019-02-23 重量級のバトル --- きょうの「文化人類学を自然化する」研究会は大盛会でした
-
2019-02-07 船場のポルトガル料理屋さんでMY (OB)くんの就職祝い;楽しく酔っ払い
-
2019-02-01 研究室のみなさんが退職記念パーティを開いてくれた;お別れ会は苦手だ;スピーチはもっと苦手だ;でも嬉しかった
-
2019-01-16 きょうは正規(授業期間内)の最終講義だった。最後にしてはちと失敗だったかな。もう一回やろうかしらん
-
2019-01-07 Cちゃん見送りに関空へ行く。無事出発した。
-
2018-12-28 もと学生さんたちがいっぱいやってきて、大忘年会をした。総勢20名近く、家の中はとってもあったかかった
-
2018-12-27 大阪に帰ってきている M (OG)さん よんで、ミニミニ忘年会をした
-
2018-12-22 Squid on Acer Tab 10 が超快適!
-
2018-12-18 Acer Chromebook Tab 10 を飼い馴らす
-
2018-12-01 今日〆切りの論文を午前中に書き上げて、午後は裏ゼミに行く
-
2018-11-21 きょうはとても社交的な一日だった
-
2018-11-15 『ドラえもん』の「段ボール宇宙ステーション」は子供向けハードSFだ!
-
2018-11-15 Crostini をじょじょに飼い馴らしてゆく
-
2018-11-02 Roomba e5 が到着した。「オナベ」という名前にした
-
2018-11-01 Crostini で emacs がまだうまく使えない
-
2018-10-17 フェティシズムの授業が「フェチ」と「萌え」についての議論で盛り上がった。
-
2018-10-15 ImageMagick convert のエラーが起きる;/etc/ の中のファイルを修正する
-
2018-10-14 京都で裏ゼミに参加する;飲み会への参加が目的だ
-
2018-10-04 やっと紀要論文を書き上げた;4日遅れだ
-
2018-09-30 台風24号をどきどきして待ってたのだが・・・
-
2018-09-27 卒業生のHD (OB)くんと会い、飯をくう。それぞれに巣立っていき、それぞれに人生を歩んでいる
-
2018-09-15 おそらく台風の後の最初の国際便の一つとなったのだろう;GA882 は無事に関空に到着
-
2018-09-10 フローレス大学での講演 --- うまくいったと思う。いっぱいセルフィーを撮る
-
2018-09-03 事件をきっかけに村に背骨ができてくる
-
2018-08-29 家造りのソンガ(協同作業)を見にゆく。みんなだらだらと楽しく「仕事」している
-
2018-08-25 エンデの飛行場からズパドリ村に直行した
-
2018-08-23 いつものように登校拒否症@関空。酷暑の日本を脱出して涼しい熱帯に着く
-
2018-07-28 合法院ゼミは終了したけど、脱法院ゼミまだ続いている。きょうはゲストが二人も来てた
-
2018-07-24 きょうはぼくにとって最後の院ゼミだった。学生さんたちが「せんせいの最後の院ゼミ記念飲み会」してくれた。ほろり
-
2018-07-22 民博研究会の日。暑い。暑い。暑い。公園駅はものすごい人混み。「帰る!」と思ったが、なんとか思い留まる。
-
2018-07-21 むかしの大学の事務の方、先生たちと同窓会;北新地のあたりでワイワイガヤガヤ
-
2018-07-15 もと学生さんたちと粉もん食べて、食後に道頓堀を夕涼み
-
2018-07-05 小三治を聞いた・・・よかった
-
2018-06-20 いつもの経路をつかえず一駅だけ地下鉄に乗る。こわかった・・・
-
2018-06-13 キモかわ Windoze マシン Gole1 がやってきた
-
2018-06-12 DPT-CP1 が届く。期待のアンドロイド・ソフトはビミョー
-
2018-06-06 Oculus Go が届いた。さっそく遊ぶ。大画面テレビで Transformer 見た --- 感動。1000メートルの滝のビデオを見る。足がすくんだ
-
2018-04-07 土曜日の1限から4限までの全院生さん相手の集中リレー講義。はやめに終えたら拍手が起きた
-
2018-03-03 4月初頭のリレー集中講義の準備をはじめる。org-reveal がいい感じ
-
2018-03-01 昼は春一番の中、鴨川沿いをぶらぶら散歩。夜はほんわか酔っ払い
-
2018-02-15 赤ちゃんが怪物に変身した
-
2018-02-06 卒論口頭試問が終わった。これで「師走」はほぼ終了
-
2018-02-02 修論公聴会、口頭試問が終わる---えらそうにするのは苦手だ
-
2018-01-30 Dickson Carr が面白い
-
2018-01-27 研究会の日にちを一日間違えていた---あわててレジュメをつくって、出席する
-
2018-01-24 講義はテスト、実習は最終発表---どちらも無事終了した
-
2018-01-17 きょうは最後の授業だ---今年のまとめに続けて来年の予告をした
-
2018-01-13 Cちゃんたち帰濠---関空まで送っていった
-
2017-12-31 大晦日のミニ同窓会---楽しくわいわい二次会まで
-
2017-12-28 恒例別宅大忘年会--- 餃子がおいしゅうございました
-
2017-12-23 来年の授業のために Mind mup をつかってみた。軽快で快適
-
2017-12-06 きょうの授業には卒業生さんたちが4名 特別参加してくれた
-
2017-12-02 近所に開店したばかりの喫茶店の女主人は 隣にすんでた家族の娘さんだった。小学生だったのだが、いつの間にやら
-
2017-11-19 公開市民講座。「さぁ講演開始」というところで、Windows10 さん おもむろにアップデート
-
2017-11-12 自画自賛がつづきます・・・国際シンポは大成功!
-
2017-11-10 美しい!美し過ぎる!---国際シンポの論文が完成しました
-
2017-10-20 週末の梅田の夜、人間が多過ぎて気を失ないそうになった
-
2017-10-15 ぼくの主催の研究会の第一回は名刺交換会ではじまった
-
2017-10-01 紀要論文「模型の人類学(その1)」完成!〆切り厳守の連続記録を更新中
-
2017-09-24 講演しました。聴衆は小学生が一人と中高年の人たち---聴衆がいいと話もはずむ
-
2017-09-19 雨ニモマケズ風ニモマケズ・・・論文一丁できあがり!中高生向けの講演原稿です
-
2017-09-19 〆切りの嵐の中(DPT-S1 はなおったが)こんどはコンピューターが壊れた。学生さんの言い訳は嘘とは限らないのかもしれない
-
2017-09-18 論文の〆切りの嵐のさ中 Kindle Oasis が壊れた
-
2017-09-17 こわいけど、〆切りのせまった論文がどれだけあるか直視することとする
-
2017-08-20 一週間振りの太陽がでる。エンデの町に降りる
-
2017-08-19 最悪の天気・・・さむくて暗くて・・・
-
2017-08-18 ひさしぶりの水浴・・・天国に昇ったようだ・・・
-
2017-08-14 熱がでてきた。頭が朦朧・・・
-
2017-08-12 ズパドリ村 六日目。風邪がひどくなってきた
-
2017-08-09 「ドーン、ドーン」と死者の知らせが響きわたる
-
2017-08-08 ズパドリ村の最初の朝。蜜蜂の巣を移動させる
-
2017-08-04 インドネシアに出発;どこでもドアーが欲しい
-
2017-07-14 Android 7.0 で ConnectBot が動くようになった (apk を GitHub からダウンロードする)
-
2017-07-02 酷暑・大雨の中、5歳から66歳までのインドネシア人8名を連れてツアコンした。疲労困憊
-
2017-06-25 こないだの哲学国際シンポの発表の刊行バージョンを〆切り前に完成した
-
2017-06-21 DPT-RP1 購入、初代神器 (DPT-S1) からの大改悪
-
2017-06-17 先日の学会発表「異化と科学革命」アップしました;タイトルと内容がいささか食い違ってます
-
2017-06-03 博物館はしごした
-
2017-05-31 関西から関東まで逃亡する
-
2017-05-28 尼崎、乗り換え先の電車をさがしてあっちこっち
-
2017-05-24 お昼ご飯、NFさんをさがしてあっちこっち
-
2017-04-30 『グーテンベルク21』が Kindle Unlimited から撤退したみたいだ
-
2017-04-19 授業でみせた「文楽」の人気がたいしたもん
-
2017-04-10 やっと院ゼミ用の「模型の人類学」配布資料ができた
-
2017-03-27 「模型の人類学」の予備研究会を開いた
-
2017-03-26 いつもの道を往復・・・迷っちゃった
-
2017-03-22 いろいろお別れ会・・・酔っ払っちゃった
-
2017-03-14 ツアコン業務を放棄して、きょうはCちゃんたちとマンリー・ビーチでゆったり
-
2017-03-12 Cちゃんの結婚式の会場は広大な荘園だった。ぼくのスピーチは大受けでした
-
2017-03-11 総勢14名でシドニー観光した---生まれてはじめての海外観光ツアーだ
-
2017-03-01 Tailor of Panama を観た
-
2017-02-26 40年振りの床屋さん。それも美容院。ちょっとすっきりしたかしらん
-
2017-02-22 殻がまとまったまま つるりんと 剥けた。中から ぴっかぴっかの うで卵・・・
-
2017-02-18 「きつねとたぬきの人類学的研究」
-
2017-02-16 会議・かいぎ・会議・・・その後お葬式に参列した
-
2017-02-12 アマゾンに囲まれて一日すごした
-
2017-02-03 やっと和風ハンバーグ定食にありつけた。ハンバーグがとても小さかった
-
2017-01-27 『バットマン』を見た。ジョーカーに感動
-
2017-01-25 きょうはテストの日。すぐに採点した。みんないい点でほっとした。よかったよかった
-
2017-01-24 盲従研修会と年俸制の説明と院生さん二人との面談・・・*ほぉっ*・・・
-
2017-01-18 最後の授業、そしてアヴンブック・・・
-
2017-01-01 I Robot と I am legend をつづけて観た。同じ映画のようだった
-
2016-12-31 大晦日〆切りの論文を大晦日に提出して、すっきり
-
2016-12-27 おとなりさんちでパーティ、お酒と山登りと乗馬の話で盛り上がる
-
2016-12-26 昼からのパーティ、大遅刻さんをさかなに夜中まで盛り上がる
-
2016-12-22 カウンター席のラーメン屋さんで豚骨ラーメンを
-
2016-12-20 Time Enough At Last --- 叫びそうになるエンディング
-
2016-12-15 「ストレイ・シープ、ストレイ・シープ」---『三四郎』けっこうおもしろかった
-
2016-12-10 「サラッと揚がってる天ぷら、なんてものは、江戸っ子に言わせりゃあ、場違いなんだね。食った後、油っくさいおくびが、出るようでなくっちゃあ」---古川緑波が面白い
-
2016-12-07 携帯(スマートフォン)が固定電話になってしまったので、あたらしいの買った。プチしあわせ
-
2016-12-04 神保町での古本狩りは、ひさしぶりに獲物がいっぱい
-
2016-12-01 はいしゃさんの予約 忘れてた・・・
-
2016-11-27 雨のにちようび。研究会への道すがら・・・くつ下がぐちょぐちょ
-
2016-11-26 〆切りぎりぎり。私企業の proprietary なフォーマットで右往左往
-
2016-11-24 会議みっつ、院生セッションみっつ。ちょっと すりへった感じがする
-
2016-11-21 ウイージャ・ボードのかわりはポータブル・ホワイトボードで
-
2016-11-16 完璧なバッティングフォームで、見事な空振り。きょうの授業
-
2016-11-14 ずぅぅぅっとためていた雑用が二つおわった・・・便秘がなおったみたい
-
2016-11-10 しゃきしゃき山芋がとってもおいしかった
-
2016-11-09 ハンバーグカレーを食べた。エビフライカレーにすればよかった
-
2016-11-08 あしたが授業、やっと「夜」がやってきた
-
2016-10-31 論文を提出した。「7ヶ月連続発表・執筆」の新記録だ!
-
2016-10-30 ネコの森から猫町にまよいこんでしまった
-
2016-10-26 授業終了。『巨人の星』か、『ドラゴンボール』か・・
-
2016-10-25 ハロウィン〆切りの論文をなんとか終えた
-
2016-10-23 民博でH大先生のコメントをする。感動
-
2016-10-16 Arsenal vs Swansea City を観る---毎度のスリラーだ
-
2016-10-15 『遊星からの物体X』を観る
-
2016-10-14 卒業生さんの失敗談を聞いておお笑いをして、ちょっとなごむ
-
2016-10-12 授業ですべって、新歓こんぱで感無量
-
2016-10-07 メロンパンはコッペパンだった
-
2016-10-05 夏休み開けの最初の授業は・・・失敗だった・・・
-
2016-09-29 論文ひとつおわった。題名は「不倫と肥満」
-
2016-09-26 お医者さんに首をかしげられるとドキッとする
-
2016-09-25 くやしいけども、蕎麦が力一杯食べれない
-
2016-09-24 懸案の回線手術が無事終了。のこるは歯の手術・・・
-
2016-09-21 『叛逆航路』(アン・レッキー)読了・・・ベントナーみたい
-
2016-09-20 幽霊たちをお風呂にいれた
-
2016-09-17 Cちゃん、Kくんちが来て、ぼくんちはイッパイいっぱい
-
2016-09-12 新サイト (www.merapano.net) への移行が順調だ
-
2016-09-11 Cちゃんと鶴橋でおいしい晩ご飯たべた
-
2016-09-07 ひさしぶりに学校。博論セッションふたつ。それから、関空までCちゃんを迎えにいった
-
2016-09-04 Namazu droid をインストールした
-
2016-09-03 年長さんとの飲み会が楽しかった
-
2016-08-25 ングラライ空港でパスポートを紛失・・・?!
-
2016-08-22 ディリでミニ・シンポ---けっこううまくいった
-
2016-08-19 ロバータ空港でパスポートを紛失・・・?!
-
2016-08-16 山から降りてエンデの町へ行く---明日はバリに飛ぶ
-
2016-08-15 ティヌスの家造りソンガ(共同作業)--- わいわいがやがや
-
2016-08-06 今年三度目のトゥーバンダ。最後までつきあう
-
2016-08-04 今年二度目のトゥーバンダ。食事までいる
-
2016-08-02 アメリカでのロケット飛行機の大会に参加した
-
2016-08-01 婚資交換(トゥーバンダ)に参加。飽きてすぐズパドリ村に帰ってきた
-
2016-08-01 エンデの結婚は贈り物交換だ
-
2016-07-29 バリからエンデ、そしてすぐにズパドリ村へ
-
2016-07-29 ングラライ空港で鞄をなくして大騒ぎ
-
2016-07-25 トップバッターの発表だったが、かなりうまくいった(と思う)
-
2016-07-24 田舎のネズミ、大都会ジャカルタに到着する
-
2016-07-21 遠足の用意(2):フィールドワークの服装にちょっとだけこってみる
-
2016-07-20 きょうはパンキョウの最後の授業---ちょっとさびしい・・・かな
-
2016-07-16 遠足の用意 (1):電子機器が多すぎる
-
2016-07-15 ご近所さんのイタリア料理屋さんで誕生日ディナーした。おいしくておいしくて、おなかいっぱい
-
2016-07-14 「分科会のテーマとこの論文がどう関係するか」に 論文の半分以上をついやしてしまった
-
2016-07-13 パンキョウ最後の授業。 失敗だった・・・(´・ω・`)
-
2016-07-12 [News] (インドネシア)今年の断食月開けの「帰省ラッシュ」の死者は400人
-
2016-07-08 Hornblower を読む---わくわくドキドキ・・・だけど感動はいまひとつ
-
2016-07-06 じゅーじつした一日---しめくくりは久し振りの飲み会でした
-
2016-07-03 [News] (フローレス島)マウメレで毎週日曜に「とつぜん市場」が出現(ビデオあり)
-
2016-07-02 法事で東京一日往復---背広がきつくて、靴が痛くて痛くて
-
2016-06-26 Hornblower を観た --- わくわくドキドキ
-
2016-06-17 [News] (フローレス島)マウメレはインドネシア一のなまけもの空港だ
-
2016-06-17 [News] インドネシアの航空会社三つがEUのブラックリストからはずれる
-
2016-06-11 [News] 「断食してないと腕立て伏せ」にネットの反応
-
2016-06-08 きょうは仕事をいっぱいした
-
2016-06-05 金沢ひとりぼっち 4/4 --- 帰路 仲良し学会@大阪 に参加する
-
2016-06-04 金沢ひとりぼっち 3/4 --- いよいよ発表
-
2016-06-03 金沢ひとりぼっち 2/4 --- 夜、日本語しゃべってうさを晴らす
-
2016-06-02 金沢ひとりぼっち 1/4 --- 「ともだち何人できるかな?」
-
2016-05-31 完全アウェイの場での発表原稿がほぼ完成した
-
2016-05-29 集客力が落ちました、でも・・・
-
2016-05-20 RZ5 とリナックス (3/3) 〜 ついに成功!すべてこの世はこともなし
-
2016-05-20 RZ5 とリナックス 2/3 〜 もう一回トライしたけどやっぱり駄目です、ほんとうに諦めました
-
2016-05-20 RZ5 とリナックス 1/3 〜 インストールできません、諦めました
-
2016-05-18 NF (OG)さんの凱旋を祝う会は、年長さんの同期会だった
-
2016-05-17 毎回2時間以上かけて150名ほどの授業感想文を読んで・その回答を用意するのが楽しみになってきた
-
2016-05-17 文献整理に bibtool, JabRef, Mendeley, Zotero と試したが、けっきょく ebib が一番ぼくにあうことを発見した
-
2016-05-14 Marshmallow (on Xperia Z3TC) の Firefox で SD Card にアクセスできた
-
2016-05-11 XPeria Z3TC がアップデートした。SDカードまわりで問題が出る
-
2016-05-11 九州から凱旋したNF (OG)さんと会い、「失敗の女王」さまの自慢話をたくさん聞いた
-
2016-05-08 30代最後(16進法です)の誕生日。亀岡の湯の花温泉に行ってリゾートする
-
2016-04-30 [News] (ティモール島)マンバイトの住民が州知事を訪れる---「わたしたちは土地を譲渡した覚えはない」
-
2016-04-30 [News] 旱魃がアロール島を襲う
-
2016-04-29 京人研で発表した。発表者はだい満足だ。聞いているほうがどうだったかは知らない
-
2016-04-28 会議のあと、明日の発表の用意をする。啓示がきて、なんとかまとまりそうだ
-
2016-04-26 院ゼミで京人研の発表の予行演習をした
-
2016-04-24 新しい快楽を発見してしまった。 ポカポカの陽のあたるベランダに腰掛けて、庭の木や鳥や蝶々を眺めていると・・・ねむたくて・・・
-
2016-04-22 国際学会@金沢 の原稿をやっとしあげた。他流試合なので無難に無難に・・・
-
2016-04-14 [News] (フローレス)エンデ県の森林省が法的調査を開始した
-
2016-04-13 パンキョウの初日。過去最多の受講生。教室にいるだけで疲労する
-
2016-04-10 『長い長いお医者さんの話』を50年振りに読んだ、おなかがすいた
-
2016-04-08 [News] レンタル乗客 (Passenger for Hire)---ジャカルタの絶滅危惧の職種
-
2016-04-06 ホームレスになり、その上に官憲に追われる
-
2016-04-04 AARRRRRGGGHHH!!! 「バイト」指定だった・・・半分にしなけりや・・・
-
2016-04-02 [News] (エンデ県)ケリムトゥ山の湖の色が深緑から真紅へ変わった
-
2016-03-31 30分以上ぐっすり昼寝してくらげになった
-
2016-03-28 [News] (フローレス島)エンデの AMAN が公開討論会を開く
-
2016-03-28 もと学生さんたちがやってきて嬉しい申し出・・・
-
2016-03-21 [News] (ティモール島)クパンのロンタル椰子が四本に枝分かれした
-
2016-03-21 [News] (NTT州)NTT州銀行では 2 ジュタから借りることができる
-
2016-03-19 青軸のキーボードが届いた!カチャカチャカチャカチャ・・・「カイカン!」
-
2016-03-18 ひさしぶりに学校に行き、ひさしぶりに学生さんにあって、ひさしぶりのビール
-
2016-03-17 数年分の郵便物を二日がかりで開封した。教訓:郵便物はすぐ開けましょう
-
2016-03-11 和風のおかずと豆ご飯、それからチヂミの夕飯たべた・・・満足まんぞく
-
2016-03-10 3月は「勉強溜め」の季節だ
-
2016-03-07 50年間の物欲がとうとう満たされた!JBL のスピーカーを買ったぞ
-
2016-03-04 [News] NTT州の灌漑は水田だけではない
-
2016-03-04 6月の発表原稿「エンデで知識を買う方法」の抄録を完成させた
-
2016-03-04 7月の発表原稿、「先着性とヒエラルキーの間で」の抄録を完成させた
-
2016-03-01 大統領選挙でカイアイーン族に負けた
-
2016-02-26 書類恐怖症
-
2016-02-10 [News] 「机の下にはいって日食の危険な光から逃げろ」---1983年の政府の罪
-
2016-02-10 [News] コーヒーのお店やプルサ売りの屋台が小さな銀行となるとき
-
2016-02-09 タスクが多すぎてメモリから溢れてしまった
-
2016-02-07 [News] (フローレス島)ルーテンの近くの洞窟での調査に住民が疑問をもつ
-
2016-02-07 [News] スマランでの豚肉祭りがウェブ上での議論をひきおこした
-
2016-02-01 『巨人たちの星』(ホーガン)
-
2016-01-31 来年度前期は毎月発表があって、とても嬉しい
-
2016-01-29 胃カメラの結果は(ほぼ)異常なし
-
2016-01-29 [News] (フローレス島、リオ)エンデ県のンドゥアリアの村人同士が衝突
-
2016-01-24 [News] Gafatar はインドネシアの統一をおびやかす
-
2016-01-24 [News] 二人のインドネシア人がティモール・レステから強制帰国
-
2016-01-20 [News] (スンバ島)ワイカブバックに大雨が降る---雨を望んできた住民への祝福だ
-
2016-01-20 [News] (ティモール島)国境での開発がさまざまな問題の解決につながるだろう
-
2016-01-20 [News] (ティモール島)アンフォアンの王はティモール・レステとの戦争への準備はできている
-
2016-01-20 最後の授業が終わった---まんぞく・満足
-
2016-01-19 読書
-
2016-01-18 [News] (ティモール島クパン)このサロンでは食べものも注文できます
-
2016-01-17 [News] (フローレス島)ボロンではまた晴の日になった
-
2016-01-16 フローレス島にもちょっとだけ雨が降り始めたようだ
-
2016-01-16 [News] (ティモール島)クパンの町の住民はちょっとだけパニック
-
2016-01-16 [News] フローレス島には、客を馬で歓迎する習慣がある
-
2016-01-16 [News] (フローレス島)数十ヘクタールのトウモロコシや米の農地が旱魃で被害をうける
-
2016-01-15 DPT-S1 と owncloud がつながった
-
2016-01-12 DPT-S1 が届いた!
-
2016-01-11 [News] フローレス州創設のための予算が余っている
-
2016-01-11 [News] (フローレス島)交通局がエンデの町の信号をなおす
-
2016-01-11 [News] (フローレス島)エンデ県のランガタロ村 (Ranggatalo) の食料貯蔵がほとんどなくなった
-
2016-01-11 [News] (フローレス島)リウン (Riung) では土地の係争が頻発している
-
2016-01-10 [News] (ティモール島)クパンにあるバウマタ (Baumata) のプールはまだまだ人気がある
-
2016-01-09 [News] たいへんだ!ナゲケオ県の倉庫には米が 135kg しかない
-
2016-01-09 [News] 旱魃への対処は、火事で火を消すのとは違う
-
2016-01-07 Star Wars --- The Force Awakens を見る---東南研の同窓会みたかった
-
2016-01-06 最初の登校日--- procrastination のつけがいっぱい
-
2016-01-04 [News] たいへんだ!ンバッイで食料品の高騰がとまらない
-
2015-12-30 IP 電話が使えるようになっていた
-
2015-12-29 『ハイビスカスの花』を観た
-
2015-12-26 今年さいごの研究会
-
2015-12-24 [News] NTT州銀行、ふとっぱら!
-
2015-12-22 今年最後の登校日はおお忙し
-
2015-12-21 [News] 県会議員の制服の縫製がいまいち
-
2015-12-20 Cちゃんの指輪
-
2015-12-19 [News] エンデのシュラディカラ高校と南山大学が提携へ向けて一歩
-
2015-12-17 卒業生さんがやってきた
-
2015-12-11 同窓会・・・
-
2015-12-10 いそがしいような、いそがしくないような
-
2015-12-08 ブラザーのプリンタが動いた
-
2015-12-06 『刑事フォイル』が面白い
-
2015-12-05 [News] ドンソンの青銅のドラムがティモール・レステで発見される
-
2015-12-04 忘年会(かな?)
-
2015-12-03 [News] エンデの住人は何かあるとすぐに道をふさぐ
-
2015-12-02 『人類学理論』
-
2015-11-29 Picnic at Hanging Rock を観る
-
2015-11-29 [News] エンデの公共病院で患者の家族の規則違反がつづく
-
2015-11-28 [News] メナドで唐辛子の値段が上がりはじめた
-
2015-11-21 ワイン試飲会
-
2015-11-20 Ubuntu on Chromebook
-
2015-11-20 ぎりぎり
-
2015-11-19 Flip の ubuntu 化
-
2015-11-18 授業ふたつ
-
2015-11-17 I See the Light!
-
2015-11-15 A Wrinkle in Time 読了
-
2015-11-14 「KH先生を偲ぶ会」に出る
-
2015-11-08 Chromebook に Ubuntu を入れる
-
2015-11-07 新しいおもちゃが届いた!
-
2015-11-05 晩ご飯@ライオンズ
-
2015-10-31 古本市
-
2015-10-30 [News] エンデ県で妊産婦死亡率が下がっている
-
2015-10-29 [News] コンガ村とノボ村とで最終的にアダットによる宣誓が行なわれた
-
2015-10-28 自転車から降りる
-
2015-10-27 いっぱい
-
2015-10-24 J大での研究会
-
2015-10-22 武器商人
-
2015-10-21 やっとうまくいった
-
2015-10-20 英語でしゃべった
-
2015-10-19 [News] エンデ政府が北海岸にも病院を作る
-
2015-10-18 研究会
-
2015-10-16 竜王戦
-
2015-10-15 [News] シッカの王の家がツーリストに人気
-
2015-10-14 来週こそは!
-
2015-10-08 『コロンボ』シリーズ
-
2015-10-08 『おじゃる丸』
-
2015-10-08 『ホーンブロワー』を見る
-
2015-10-07 はじめての講義
-
2015-10-06 はじめての院ゼミ
-
2015-09-30 まぼろしのセッションと面接
-
2015-09-28 お客さん
-
2015-09-26 山口県往復
-
2015-09-24 お昼ご飯
-
2015-09-21 アマゾンから!
-
2015-09-19 近くの公園をぶらぶら
-
2015-09-18 コンパクトデジカメで遊ぶ
-
2015-09-12 物欲
-
2015-09-09 病院にて
-
2015-09-07 [News] 患者の家族がわがままを押し通す
-
2015-09-04 [News] Tanpa Pagar Keliling, RSUD Naibonat Tidak Aman
-
2015-08-30 無事おうちに到着
-
2015-08-26 アタウロ島にて
-
2015-08-24 東ティモール着
-
2015-08-23 ティモール島旅行終了
-
2015-08-22 アタンブアからソッエへ
-
2015-08-21 ティモール島縦走の日
-
2015-08-20 不幸中の幸い
-
2015-08-19 泣きっ面にハチ
-
2015-08-18 エンデ調査終了、町へ降りる
-
2015-08-17 独立記念日
-
2015-08-14 トコ
-
2015-08-13 待ち伏せ
-
2015-08-12 トコ(象牙)の道
-
2015-08-09 頭を売りに来たはなし
-
2015-08-09 「12人いる」---日曜のズパドリ村
-
2015-08-07 三日目
-
2015-08-05 エンデへ
-
2015-08-03 インドネシアへ
-
2015-08-02 パッキング・ぱっきんぐ・パッキング
-
2015-07-30 20年振り (^ ^)
-
2015-07-29 出張前の登校日
-
2015-07-27 家政婦ジェフリーズ・シリーズ
-
2015-07-21 アマゾンから荷物到着
-
2015-07-14 ジャングルの狩り込み
-
2015-07-12 現実・記述・引用
-
2015-07-12 馬泥棒
-
2015-07-09 二回生ガイダンス
-
2015-07-05 失意の神保町
-
2015-07-04 法事
-
2015-07-01 [News] レザトスの焼きめしがおいしいよ
-
2015-06-30 Born in the DDR
-
2015-06-28 呪術の研究会
-
2015-06-27 合宿
-
2015-06-26 構造主義者のエクスタシー
-
2015-06-25 The World Score を聞いた
-
2015-06-22 「呪術と引用」
-
2015-06-22 kindle の活用
-
2015-06-21 [News] ベル県で空手道場同士の喧嘩、死者一名
-
2015-06-18 pdf の印刷
-
2015-06-14 ひさしぶりのお肉
-
2015-06-10 byobu がなかなか
-
2015-06-09 [News] もしロシツキーが幸せでないのならば、アーセナルは彼を解放してあげるべきだ
-
2015-06-09 [News] NTT州の若い世代が地方語を失ないつつある
-
2015-06-09 [News] ゴワの少年がまた卵を産む
-
2015-06-03 授業二つと構想発表会
-
2015-06-02 銭形平次
-
2015-06-01 LX4 に Ubuntu を
-
2015-05-30 学会発表
-
2015-05-29 科研の研究会
-
2015-05-27 授業の日
-
2015-05-23 Fredrik Brown
-
2015-05-22 名人戦
-
2015-05-21 [News] AS Roma が Pusam を黙らせる秘策を
-
2015-05-19 晩ご飯@ライオンズ
-
2015-05-18 Django を観た
-
2015-05-17 誕生日ディナー
-
2015-05-16 A Mysterious Affair at Style を見る
-
2015-05-16 晩ご飯
-
2015-05-16 [News] 719人の PNPM のファシリテーターが失業
-
2015-05-16 [News] エンデ県の256人の村長はまだ給料を受け取っていない
-
2015-05-15 晩ご飯
-
2015-05-13 ポルトガル料理
-
2015-05-13 ssh が外から通じない
-
2015-05-13 久し振りの授業
-
2015-05-06 焼畑の手入れ
-
2015-05-05 トランスフォーマー を観る
-
2015-05-05 [News] Kota Sukabumi gelar makan bakso massal
-
2015-05-05 [News] Kampung Tugu struggles to become well-known cultural site
-
2015-05-05 トランペットのテストと発表会
-
2015-05-04 ご近所BBQが中止
-
2015-05-02 780円のお寿司
-
2015-04-30 科研内定審査結果の開示
-
2015-04-25 『ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』
-
2015-04-22 いっぱい人にあった
-
2015-04-20 HL-L2365DW のセットアップ
-
2015-04-19 心の中で七転八倒
-
2015-04-18 じむやさん仕事
-
2015-04-18 ハードウェアが壊れた
-
2015-04-17 フレデリック・ブラウンのメガ・パックを読んだ
-
2015-04-15 授業初日
-
2015-04-12 [News] Mas Odong Hibur Anak di Maumere
-
2015-04-12 [News] Tiket Mudik Kereta Ekonomi untuk 10-11 Juli Sudah Ludes
-
2015-04-08 Once Upon a Time in the West
-
2015-04-08 『浪人街』を観る
-
2015-04-07 午後の勉強
-
2015-04-07 書類の作成
-
2015-04-05 花見
-
2015-03-31 山田池公園をジャランジャラン
-
2015-03-30 お昼ご飯
-
2015-03-29 『リトルレッド2 --- ヘンゼルとグレーテル』を観る
-
2015-03-28 本宅で夕ご飯
-
2015-03-25 卒業式
-
2015-03-20 晩ご飯
-
2015-03-19 別宅でおべんきょう
-
2015-03-17 「きれいなお部屋」
-
2015-03-16 沈丁花
-
2015-03-11 書類大整理
-
2015-03-06 Letsnote 延命作戦成功
-
2015-03-04 スケッチ
-
2015-02-27 CTスキャン
-
2015-02-25 子おにトリオ
-
2015-02-24 TS (OG)さん出発
-
2015-02-23 庭に梅が
-
2015-02-08 けんきゅうかい
-
2015-02-05 悪戦苦闘(続々)
-
2015-02-03 悪戦苦闘
-
2015-02-02 Cちゃんたち帰濠
-
2015-01-31 結婚式
-
2015-01-30 中華街さんさく
-
2015-01-29 海遊館
-
2015-01-24 神保町さんさく
-
2015-01-23 東ティモール研究会
-
2015-01-21 今年度 最後の授業
-
2015-01-12 Cちゃんの晩ご飯
-
2015-01-07 授業の日
-
2015-01-04 高所恐怖症むけではない映画を観る
-
2015-01-02 Cちゃんの買い物